リセマラをしようかどうか迷っている方へ。

リセマラするべきか迷っている方へ。

ランクが100を超えたところで、リセマラをして良かったかなんぞを書きたいと思います。

結論から書きます。ある程度既に進めていたとしても、リセマラはしたほうがいいです。課金する気がゼロ、無課金で遊ぶなら、どうせなら終盤まで使えるキャラを最初に取っておくべきです。「無課金こそ赤ソニア。」とどこかで目にしましたが、本当にその通りだと思います。

・頑張ってコツコツ育てたキャラが、あるレベルを境に使わなくなってしまう。(涙のお別れとなります。)

・どうやってもクリアできない降臨系にぶち当たってしまい「ああ、あのキャラ持ってたらな・・・。」と後悔する。(今まで育てたこいつらは一体何だったんだ・・・。とも思うかもしれません。)

・強いキャラがいると早い段階で先のダンジョンに行けるので、ランク上げもレベル上げも何もかも、早い。

 

どのキャラが終盤まで使えるかは、時間が経てば変わっていくでしょうし、好み(多色は嫌い、●●コンボしないと倍率かからないのはちょっと・・・、などなど。)もありますから一概には言えませんが、少なくても、適当なキャラで始めるのは良くないと思います。きっと後悔します・・・。

 

そもそも私、リセマラは2回目です。つまり、今の赤ソニアは3回目のパズドラです。順を追って、リセマラに至った経緯を書き綴っていきます。リセマラするかどうか迷われている方の参考に、少しでもなれば幸いです。

 

・パズドラ1回目
パズドラって楽しいの?と始めてみた時はそもそもリセマラなんて言葉知りません。
当然ながら、普通に出た
バーサーカーZ

で始めました。いわゆる「からあげクン」です。

普通に強かったんですが、レアガチャでヴァルキリーやエンジェル、ヴァーチェが出たので、自然と光パになっていき、バーサーカーZはそのうち使わなくなってしまいました。
最終的にはたしか、ランクは120くらいまで上がったように思いますが、手持ちは変わらず、育成もたいして進まず、【クローノス大密林】あたりをやっとクリアできるようになった程度。(後述しますが、赤ソニアでは楽勝です。)
いろいろネットで調べるようにもなっていたので、リセマラや、リーダーとして強いキャラを知ったのもその頃です。

個人的に、フレで時々使わせてもらっていた天ルシが好きだったんですよ、その頃。ある程度までだと、明けの明星でだいたいボスワンパンできましたし。これは強い!と。

けど、レアガチャ限定なので、全く取れる気がしません。そして、このまま光パで育成していって後々大丈夫なのか?とも思い始めていました。

でもずいぶん育てたしなー・・・。などともんもんとした日々を送りつつ、ある日突然リセマラに踏み切りました。当然好きな天ルシ狙いです。

一言で言うと、将来への漠然とした不安ですかね。リセマラに至った理由は。

 

・パズドラ2回目
リセマラしてみてまず思ったのは、
なに、リセマラってこんなにメンドクサイの?みんなやってるってホントなん?
ですね。
早い段階で効率良いやり方(iFunBoxを使うやり方)を知りましたが、ダウンロード時間がなくなっても、それでも1回に10分近くかかるじゃないですか。

しかも、突然思い立って始めたリセマラです。ゴッドフェス中でもなんでもない普通の日です。当然、ゴミ(失礼。)率が高い。
けっこうな時間を費やして疲れていた頃、呂布がころんと出ました。

あ、呂布やん。これも好きなんだよなー。

調べてみると、後々までリーダーとして使えそうです。

よし。呂布でやろう。天ルシはいつか会えるだろう。

と2回目を始めました。

序盤は強かったです。全く問題なくさくさく進めます。
が、徐々に苦しくなってきます。だってサブに悪魔タイプがいないのですから、呂布1人で戦っているようなものです。(これは序盤の赤ソニアにも言えます。というかコストかかる分もっとひどい。)

ヴァンパイアは普通にノーマルダンジョンでGET。キングワルりんを作って初サブ悪魔のメンバーも得て、友情ガチャでケルベロス、ブラックコドラ(育ててカオスデビルドラゴンになると悪魔タイプが付く)などもGETし、ゴッドフェス中のレアガチャでサキュバス(リリスに進化する毒スキル持ち)もGETして、闇パとして普通に育成を楽しんで進めていきました。

が、ちょっと待てよ?と思い始めたのは、フレの赤ソニアを使うようになってからです。
見聞きして知ってはいたんですよね。赤ソニアは強いって。瞬間火力も、陣ですごい出るじゃないですか。なにこれ?ですほんとに。

そして、その頃には呂布のエンハンスって使いづらくね?とも感じていました。だって率は2.5倍とキングワルりんの3倍に劣る上、使うとHPが1になってしまうので、毎ターン攻撃してくるようなボス相手で、1発で仕留められるか自信がない時には使う気になれません・・・。悪魔タイプは回復の低いキャラが多いので、リカバリーも難しいような気もします。

つまり、呂布ってきんわるの代替品なんじゃ・・・?と思い始めていました。(実際にはステは高いし覚醒スキルも良いので、きんわるの上位互換と捉えられているようです。)けど、ステが上がれば上がるほど、0.5倍の差って大きくなるんじゃ・・・?とも疑問を持ってしまったんですよね。

赤ソニアの強さに惹かれていたこと、呂布に対する不信感の2点でしょうか、2回目のリセマラに踏み切ったのは。

けど、2回目の呂布はデータをサブ端末に移して、今でもフレとして愛用(というか多用)しています。

 

・パズドラ3回目

そんなわけで、2回目のリセマラです。

もう慣れたものです。が、赤ソニア一択なので、なかなか今回も時間がかかりました。かかった時間は書きませんが、サクヤを5回スルーするくらいかかりました

そして無事赤ソニアをGETし、今に至るという話です。

赤ソニアで始める場合、コストの関係でランク14になるまでは使えません。その上、サブに悪魔タイプを揃えるのは大変です。赤ソニア自体も進化させたらコストが50になるわ、サブの悪魔タイプもコストが高いわと、ランク上げとの戦いにもなります。

ただ、それでも、【ヴェスティーア大空洞】までは全く苦もなく進めることができました。このあたりからは私のウデだと、HPがもう少しと、スキルブーストがいくつかないと、しんどいですね。単純にスキル貯めが厳しいんです。(サブのメンツ、育成速度、ランクの上がり具合、もちろんパズル力にもよりますが。)

1回目の光パではランク120でもヒイヒイ言ってたところ(【クローノス大密林】付近。)が、育ち切ってない(しかも非悪魔も混じっている)中途半端な赤ソニアパだと、ランク60で余裕で周回してました。ランク上げにも育成速度にも関わってきますから、このへんは大きいかと思います。変な言い方ですが、下積み時代が短くて済みます

あ、もちろんフレの呂布(2回目で育てたヤツです)の力も大きいとは思います。が、進化こそさせてますがそこまで高レベルにもなっていない上、2回目の時のランクはとっくに超えているので、【魔王の城】くらいまでですかね、圧倒的に強くて助かったのは。それよりも、どれくらいコンボしたら倒せるかなどがわかるので、サブ端末をフレとして使うと安定して良いですね。ちょっと手間ですが毎回使えますし。オススメです。

 

そんなこんなで、リセマラをしようかどうか迷っている方には、「リセマラしたほうがいいよ」と言いたい。迷っている時点で何かしらの壁を感じているのでしょうし、おそらくその壁はリセマラで狙っているキャラをGETしたら、簡単に超えられると思います。ランク90くらいまではノンストップで上げられますしね。

 

赤ノエル進化秘話。

頂き物の赤ノエルをコツコツ育てているところですが、

実は、プレゼントBOXからノエルに進化させる時、ちょっと滅入る事がありました。

昨夜の話です。

プレゼントBOX → ノエルドラゴン・ルージュ
 → 

の進化には素材として


ドラゴンフルーツ、ドラゴンフラワー、ドラゴンプラント、ドラゴンシード、ルビリットが1つずつ必要になるのですが、なかなかドラゴンフルーツがドロップしなかったんです。

 

ランク上げも兼ねてと思い、最初はノーマルダンジョンの【天へと続く塔】に数回行くも出ず。。。
【天へと続く塔】でのドロップは育成中のモンスとは属性が合わないので、ちょうど始まったばかりの木曜ダンジョンで「さくっと取って【ヒュペリオ溶岩河】回るか。」と木曜ダンジョンに切り替えました。

が、4回行ってゼロっす。

さくっと取るどころか、スタミナが尽きてどこも行けなくなるというね・・・。

おかげさまで、今日リベンジのつもりで行った木曜ダンジョン1回目で2個出たので別にいいのですが、木曜ダンジョンで取りに行って出ないのは気が滅入りますね。

 

そんな小事もあった赤ノエルですが、すくすく育ってもうじきLvMAXになります。Lv20そこそこの赤ソニアがどこまで伸びるか楽しみです。

ランク100達成。

ランクが100を超えました。

ランク100になると、チーム編成が6つから7つに増えるのです。

が、使ってません。

 

一応チョキ系用としてチーム2を作ってはいますが、

チーム2

・現世の赤龍喚士・ソニア
・魔王・ヴァンパイアロード
・キングワルりん
・キングワルりん
・樹のサムライオーガ

チーム1(ふだんはこっち。)

・現世の赤龍喚士・ソニア
・魔王・ヴァンパイアロード
・キングワルりん
・キングワルりん
・はまひめ

はまひめしか違いませんね。

手持ちの悪魔タイプはチーム1のメンツ+究極オーガが2人だけですもん。(究極オーガはドラゴンボールコラボが終わったらもう1人作ります。)

明日ミネルヴァが晴れて悪魔タイプとなり、仲間入りを果たす予定ではありますが、これだけ手持ちが少ないと、チーム作っておく?なんで?状態です、はい。

 

人手不足の赤ソニア悪魔パですが、フリーザやリリスが加わると、いろいろ組み合わせを変えたりするんでしょうね。

水系のボス → ミネルヴァ外して闇寄せしろ
HP足りない → きんわる・はまひめ見直せ
回復足りない → リリス・ミネルヴァ・ヴァンパイアの3つ入れろ

でも結局、最後までスタメンとして残るのは、赤ソニアは確定としても、きんわる×1くらいなんでしょうねー。

ヴァンパイアのドロップ変換は要らなくなるでしょうし、

ミネルヴァはボスの防御が高い時か、バインド耐性 ・お邪魔耐性が欲しい時、

(まだ持ってませんが)リリスは毒が欲しい時(防御次第ではミネルヴァ使うでしょうし)、

(取れるかどうかも不明ですが)フリーザも列強化が揃ってくると、ギガグラ系のスキルはソニアパでは要らないようですし。
でも、まっさきに外されるのはやはりはまひめ。ステ低すぎです。

 

とりあえず【ヘラ・ウルズ降臨!】をクリアできるパーティを作って、
ヘラ・ウルズ

をスタメン入りさせたいですね。陣の火力がぐっと上がります。