ついに赤ソニアが進化しました。
進化素材の虹の番人をGETしたので、
赤龍喚士・ソニア → 現世の赤龍喚士・ソニア
→
にレベルアップです。
たまドラ
を1つしか持っていなかったので、覚醒スキルは1つだけという・・・。
経験値テーブルが500万なので、育成には時間がかかると思いますが、それもまた醍醐味。
少しずつ育てていきます。
ついに赤ソニアが進化しました。
進化素材の虹の番人をGETしたので、
赤龍喚士・ソニア → 現世の赤龍喚士・ソニア
→
にレベルアップです。
たまドラ
を1つしか持っていなかったので、覚醒スキルは1つだけという・・・。
経験値テーブルが500万なので、育成には時間がかかると思いますが、それもまた醍醐味。
少しずつ育てていきます。
火曜ダンジョンの虹の番人、無事クリアしました。
1週間前は完全にまだ無理!状態だったのですが、一転し楽勝~!です。
メンツは変わらず、
・赤ソニア (進化前)
・ヴァンパイアロード (ドロップ変換。非悪魔)
・キングワルりん (悪魔エンハンス)
・キングワルりん (悪魔タイプだから…)
・はまひめ
・羅刹の飛将神・呂布 (フレ。サブ垢)
のまま。ロードのLvが上がってきているとはいえグダグダです。はい。
1~3バトル目のザコは2ターン毎に2500程のダメを与えてきます。
こちらのHPは11000ほどしかないので、スキル貯めがちょっとしんどいです。回復力が低いこともあって、毎回回復しながらになってしまいます。そして、攻撃してしまうと倒してしまうので、そこも気を使います。
4バトル目の闇の番人(か光の番人のどちらか)も楽勝です。
普通に殴って(闇3つ消し+その他の色の数コンボ)で1/3くらい減らせるので、スキルも不要でした。
(当たり前ですが光の番人なら2倍楽です。)
5バトル目のラスボス、虹の番人。
闇花火ワンパンを考えていましたが、闇ドロップがいい感じに貯まっているので、悪魔エンハンスだけ使って普通に殴ってみます。1/3まで減りました。
あれ?与ダメこんなに高かったっけ?
という感じ・・・。
これ、ドラゴンボールコラボの超級もなんとかなるんじゃ・・・?
と錯覚してしまうほど、あっけなかったです。
(ドラゴンボールコラボの超級はHP13000、回復3~4000くらいないと、たぶんきついはず。。)
考えてみると、虹の番人をゾンビパーティ以外でクリアするのは初めてです。前々回はエンジェルの毎ターン回復が4500くらいありましたし、前回はかなり無理してゾンビパーティを作って、3バトル目までのザコがヤマ場、しかも30分くらいかかるという戦い方をしていました・・・。
懸念していた通り今日はドロップ率2倍ではなかったので、2回行って1個しか虹の番人はGETできませんでした。
虹の番人×3、炎の番人×1がまだ必要なので、明日1日でなんとかGETしてしまおうと思います。
はまひめについて考えてみたいと思います。
まずはステ、基本情報から。
闇属性・悪魔タイプ
最大Lv30(必要経験値71453)
HP 473
攻撃 358
回復 172
コスト 5
スキル:【業炎変化の術・闇】→ 火ドロップを全て闇ドロップに変化させる
(初期9ターン → スキルマで5ターン)
リーダースキル:なし
育てようと思ったらすぐレベルMAXになり、ステも残念なくらい低いままですが、ドロップ変換のスキルは使えるという。
ちなみに、進化はしません。
はまひめの使い道は、正しくは半蔵のスキル上げです。
服部半蔵 → 朧夜の闇忍・服部半蔵 → 朧月夜の幻影・服部半蔵
→
→
と進化していくこいつです。
闇の攻撃タイプ(最後は闇の副属性も付きます)なので、赤ソニアパとしては悪魔タイプじゃない時点でスルーですが、ドロップ変換(火→闇)は便利なので、使っている方も多いかと思います。
話をはまひめに戻します。
はまひめは、低ランクで総コストがまだ低いうちは貴重な悪魔タイプの戦力になれます。
なんといってもコストがたったの5ですから。
悪魔タイプで手軽なモンスのコストを比較すると、
究極オーガ系 → コスト11
デーモン系 → コスト12
キングワルりん → コスト7
ダークレディ(進化前) → コスト6
コストが低かったので載せますが、
サーティワン・アメリット → コスト5
あとは現在進行中のドラゴンボールコラボの、
フリーザ・第1形態 → コスト10
ピッコロ → コスト10
こんなところでしょうか。
赤ソニアをメインに使うと、赤ソニア自体がコストが大きい(進化前30、進化後50)ので、育成や進化ではなく、コストがしんどい状態が続きます。コストとの戦いです。(ランクを上げないと持ってても使えない。進化できるけどさせたらコストが超えてしまう。という状態になりがち。)
というのも、悪魔タイプはコストの低いモンスが少ないんです。
無課金で手に入る闇属性の代名詞ヴァンパイアも、悪魔属性が付く魔王・ヴァンパイアロードになるとコストは30にもなりますし。(毒スキルのリリスは、悪魔属性が付く常夜の魔女・リリスでコスト13と省エネです。)
というわけで、はまひめはコストが低い貴重な悪魔タイプといえますね。
悪魔エンハンス3倍のスキルを持つ、悪魔パ必須のキングワルりんとは違い、はまひめは悪魔パに必須とはいえませんが、赤ソニアと合わせると闇花火もできるので、ランクの低い方、思考停止で高火力を出したい方にはオススメです。
ちなみに、回復はMAXでも172と高くはないのですが、ヴァンパイアやリリスが悪魔属性になるまでは、貴重な回復力の底上げにも地味に貢献してくれたりします。(してます。)
そんなはまひめの入手方法は・・・、【アンケートダンジョン7】だけ、なのかな?(終わったばかりです。)