自傷スキル一覧

自傷スキルを一覧にまとめてみました。

(最新の自傷スキルはスキル検索ページでご確認ください。14年11月7日追記)

反逆の熾天使・ルシファー(天ルシ)
明けの明星
初期35・最短25ターン
HPが1になるが、敵1体に闇属性の超絶ダメージ攻撃
サタン
ワールドエンド
初期35・最短25ターン
HPが1になるが、敵1体に攻撃力の300倍のダメージ
シンジ&カヲル&第13号機・FI
時が満ちた…
初期35・最短25ターン
HPが1になるが、敵1体に水属性の超絶ダメージ攻撃
サイバイマン
自爆
初期35・最短20ターン
HPが1になるが、敵1体に攻撃力×80倍の攻撃をする
ノア
蒼茫の来光
初期30・最短15ターン
敵1体に攻撃力×200倍の水属性攻撃で攻撃するが、HPが1になる
ヘラクレス
苦難の超克
初期25・最短15ターン
4ターンの間、神タイプの攻撃力が1.5倍になり、さらに敵全体に攻撃力×10倍で攻撃するがHPが1になる
呂布
天下無双の崩撃
初期16・最短12ターン
1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2.5倍になり、さらに敵全体に攻撃力×10倍で攻撃するがHPが1になる
天津飯
気功砲
初期13・最短9ターン
敵の攻撃頻度を少しさげ、敵1体に攻撃力×30倍で攻撃するがHPが1になる
青銅聖闘士・龍星座の紫龍
廬山昇龍覇
初期13・最短9ターン
2ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が2倍になり、敵1体に攻撃力×30倍で攻撃するがHPが1になる
ドゥルガー
神器の一撃
初期13・最短8ターン
1ターンの間、神タイプの攻撃力が1.5倍になり、敵1体に攻撃力×40倍で攻撃するがHPが1になる

・・・木属性が多いのは木孔明のサブとして想定されてるのか?

変換してから消さないと自傷できないけど、

モルボルワースト
モルボル菌
初期11・最短6ターン
木ドロップを毒ドロップに変化させる
ドラゴン・ショウグン
バーサーク
初期12・最短7ターン
回復ドロップを毒ドロップに変化させ、1ターンの間ドラゴンタイプの攻撃力を2倍にする

も一応載せておきます。

入手手段は、

天ルシ → ガチャ限
サタン → 降臨
シンジ&カヲル&第13号機 → エヴァコラボガチャ
サイバイマン → ドラゴンボールコラボガチャ
ノア → 降臨
ヘラクレス → 降臨
呂布 → ガチャ限
天津飯 → ドラゴンボールコラボガチャ
紫龍 → 聖闘士星矢コラボガチャ
ドゥルガー → ガチャ限

モルボルワースト → CDコラボ
ドラゴン・ショウグン → ガチャ限

です。

毒ドロップを作る以外だと、ドゥルガーが最速の自傷スキルなんですね。ガチャ限の神ですし、スキル上げダンジョンも今後実装されると思いますので、HP●●%以下のパーティでサブとして輝ける未来が来るのかもしれません。今はゴミ扱いですけど・・・。

呂布はスキルマでも12ターンなので、開幕で使うのは実質無理ですよね。闇パなら(おでんも絡めて)一応可能でしょうけど、呂布のスキルが死んでしまいますし。・・・というか、悪魔タイプHP●●%以下って、メフィストフェレスだけなのかな。

やっぱりスキル上げを機に化けそうなのはドゥルガーですね。神エンハも付くので自傷以外にも使えますし。究極で攻撃タイプが追加されれば闇メタパに就職。・・・ができたりするかも。

実はドゥルガーは1個ですけど2WAY持ちなので、闇ゼウスパのサブが一番良いのかもしれません。闇ゼウスはスキブ無しなので、ドゥルガー以外のサブ3人でスキブ7個、1人は実質オーディン指定、残り2人もスキブ2個持ち限定になってしまいますが、開幕自傷スキルが可能です。

どんなパーティかって?

例えば・・・、闇ゼウス・ドゥルガー・赤おでん・赤ソニア・赤ソニア・闇ゼウス

とか?

どこで何をしたいのか意味不明な上、サブはガチャ限・フェス限だらけの闇ゼウスパになっちゃってますけど。ほら、赤ソニア1体OUT、木孔明INすれば、道中は闇と木の2WAY、ラストはソニアの陣っすよ陣。

・・・。

ステははまひめ並みでいいので、5ターン自傷スキル実装されないかな。「・・・するがHPは1になる。」ではなく、何もしないでただ「HPが1になる。」だけのスキル。

レベルマ・スキルマの初キャラはリリス。ついでにBOXも見てみると。

リリスがついにレベルマになりました。

リリスは先日のポリンの塔でスキルマになっていたので、これでレベルマ・スキルマです。プラスを振る優先度はちょっと低いのでハイパーにはなりませんけどね。

そういえば、レベルマ&スキルマは光リリスが私にとって初キャラとなります。

 

ついでにBOX、というか手持ちのキャラの育成状況を見てみると、

●メインで使用中
赤ソニア
Lv MAX / Skill Lv 1
赤ソニア2体目
Lv MAX / Skill Lv 1
ウルズ
Lv 92 / Skill Lv 1
光リリス
Lv MAX / Skill Lv MAX
ベルセポネ
Lv 96 / Skill Lv 6
ハーデス
Lv 89 / Skill Lv 4
きんわる
Lv MAX / Skill Lv 2
・赤ソニア1体目はもうじき297になりそうです。スキル上げもぼちぼち始めています。
・赤ソニア2体目は、引けて本当にラッキーでした。プラス卵も次は迷わず2体目につぎ込みます。
・ウルズは究極はさせないで使おうと思ってます。ダブルドロ強は捨てられません。
・光リリスはスタメン率が高いですね。1.5倍ですがエンハンスは使いやすく、回復の下がる呂布ソニの時にも重宝します。
・ベルセポネは、いずれスタメンから外れそうです。変換スキルはあまり要らないので。サタンパを作ればそっちでスタメン固定でしょうけどね。
・ハーデスは、スキルレベルが低いので連れて行く機会はあまりありません。ヘラ降臨で少しずつスキルを上げて、・・・いつになることやら。
・きんわるは序盤の頃から大活躍してくれています。今後ガチャを引かないとしたら、プラスを振る3体目はきんわるにするかも、というくらい必須キャラになっています。
●行く先次第でスタメン入り
きんわる2匹目
Lv MAX / Skill Lv 1
ドラウンジョーカー
Lv 59 / Skill Lv 2
ヴァンパイアロード
Lv 48 / Skill Lv 6
ドラゴンゾンビ
Lv 34 / Skill Lv 1
ギガンテス
Lv 51 / Skill Lv MAX
エキドナ
Lv 65 / Skill Lv 5
ネブラディスク
Lv 31 / Skill Lv 2
・きんわる2匹目は、リリスで足りるようになってからは出番がなくなりました。もう出番ないかもしれませんね・・・。
・ドラウンジョーカーは殴り合いが長引くダンジョン用です。が、スキルレベルが低いのであまり使ってません。サタン降臨で使おうと思って究極進化させてしまいましたが、ウルズ降臨でも役に立つので、戻すハメになるのかも・・・。
・ヴァンパイアは開幕で変換が必要なダンジョン用です。ベルセポネを引いてからは全く使ってません。ウルズ降臨で使うかな、と思い、水属性が付く究極進化はさせていません。
・ドラゴンゾンビは天極で使ってみようと考えているので、まさに今スキル上げ中です。
・ギガンテスは木曜ダンジョン地獄級で既に活躍中。ガイア降臨でも使えるので進化はさせません。ガイア降臨用にもう1体あってもいいですね。
・エキドナは万能選手ですが、今のところガイア降臨くらいしか予定はありません。ギガンテス同様、コストが超えないよう究極進化まではさせないでおきます。アテナパができてきたら、そっちでも使うと思うので、進化させるとしたらその時です。
・ネブラディスクは、リーダーチェンジで被ダメ75%カットができるので、場所によっては大活躍します。以前はフレの緑おでんと合わせて神々をクリアする時に使ってましたし、今はドラゴンゾンビ降臨に保険として連れて行っています。スキルは初期23ターンですが、スキルマになると6ターンになるので、天極の1F対策にも使えるかもしれませんね(※連続ダメなので無理でした。)。何気に優秀なキャラだと思います。神秘龍シリーズが来たらスキル上げしたいです。
●2軍(出番なし)
イフリート
Lv 34 / Skill Lv 1
ダークミネルヴァ
Lv 61 / Skill Lv 1
・イフリートは究極進化させると、火列強化が2個付く悪魔タイプになれるので、いつか出番があるかもしれません。1.3倍と低いですが2ターンエンハンススキルですしね。使うならスキル上げ必須。初期のままだと30ターンです。(最短10ターン)
・ダークミネルヴァは・・・究極進化が決まっているようなので、内容次第でスタメンに返り咲きするかもしれません。悪魔タイプがいなかった序盤では活躍してくれたんですよ、彼女。スキルマになれば防御半減が3ターンで撃てるようになりますが、2WAYで貫通させるのが主流の今となっては、高防御対策での出番はないのかもしれませんね。
●2WAY貫通用(放置中)
闇ゼウス
Lv 1/ Skill Lv 1
・闇ゼウスは、一時期本気でリーダーにして闇4倍パーティを作ろうと考えていましたが、HP50%以下条件のLSはかなり場所を選ぶ。ということで保留してます。攻撃力が高く悪魔タイプも付くので、ウルズ×呂布のサブで貫通要員として使えるかも。育成は後回しになってます。(闇ゼウスにはなっておらず、入手したままの姿で倉庫の神になっておられます。)
●アテナパ用(仮)
アテナ
Lv 1 / Skill Lv 1
ヴァーチェ
Lv 1 / Skill Lv 1
トール
Lv 6 / Skill Lv 1
・アテナは木と光の宝玉がないと究極進化させてあげられませんが、リーダーとしてもサブとしても優秀なので少しずつ育成をしています。特に道中の高防御を貫通していくようなダンジョンで活躍しますね。(もちろん今は、アテナ降臨で入手したままの、ただのアテナです。)
・ヴァーチェはアテナパでスキルマ2体が欲しいくらい活躍する予定です。最近やっと魔剣士からヴァーチェになりました。
・トールは女トールに究極させて、エンハ要員になる予定です。イザナギを引いたら出番は・・・わかりません。が、こっちは3ターンエンハなので使い分けですかね。
●闇ファガンパ用(仮)
アーサー
Lv 4 / Skill Lv 1
アニマ
Lv 30 / Skill Lv 1
ヴリトラ
Lv 30 / Skill Lv 1
・アーサーは、闇ファガンパで神々を周回する時のダブミスリットと8F用で活躍する予定です。攻撃パにも席はありますよね。機会があればスキルは上げておきたいです。(まだアーサーの名前が付く前のドラゴンライダーです。)
・アニマの回復スキルは、HP80%以上というLS条件がある闇ファガンパでは復帰用に一応使えそうな気がしてます・・・。
・ヴリトラは、スキルの見直しで闇エンハが付くようになるので、エンハ役としてアリになりますね。四神乱舞が2発ある16倍パーティにエンハが必要か?という疑問はありますが・・・。とりあえず、産廃からの脱出おめでとうございます。
●新パーティのリーダー候補(放置中)
大小
Lv 4 / Skill Lv 1
ホルス
Lv 5 / Skill Lv 1
ヤマトタケル
Lv 30 / Skill Lv 1
光ゼウス
Lv 1 / Skill Lv 1
サラスヴァティ
Lv 30 / Skill Lv 1
ドゥルガー
Lv 5 / Skill Lv 1
ウミヤマ
Lv 5 / Skill Lv 1
イズイズ
Lv 5 / Skill Lv 1
・大小は、リーダーにしてサブにアテナでも、アテナパのサブとしても使えそうです。4倍ですが発動条件の緩いLSは使いやすく魅力的です。
・ホルスは、いつか育てて使ってみたい気もします。が、クシナダヒメとかコンボ系のほうが好きなんですよね・・・。
・ヤマトタケルは、サブが揃えば最強のリーダーになれるはず。サブが揃ったら迷わず育成します。
・光ゼウスは、凡庸性が高いのですが、満タン3.5倍なら赤ソニアがサブで輝く闇ファガン(80%以上で4倍)のほうが魅力的です。(これもただのゼウスのままです。)
・サラスは使い勝手が悪そうなので放置。今後化ける可能性は高いと思っているので地味に期待してます。
・ドゥルガーとウミヤマは、色指定のLSが好きじゃないのでたぶん今後も使いません。5倍は強いんですけど、5倍ならホルスやサラスを使いますね、きっと。
・イズイズは・・・水パのサブですよね?

こんな感じですね。

ゴッドフェスの度にガチャを引いていれば、こんな感じになってしまうと思いますがどうでしょう?石は配布とかクリア報酬だけなのでゴッドフェス1回につき引くのは3~5回ってところでしょうか。

使わないキャラは確実に増えてしまいますが、ヤマトタケルのように、サブが揃えば超使えるキャラも時々ころんと出たりしますので、石はガチャに全部使うのも悪くないと思ってます。この調子で引き続ければ、ヤマトタケルパが完成したりしそうですからね。木孔明、闇メタ、パンドラあたりも大歓迎ですよー。

 

ドラゴンゾンビ降臨を安定周回

ドラゴンゾンビ降臨を周回しています。

といってもまだ2回だけですが。。スタミナ50はでかいっすね。

なんでそんなとこ周回してんの?と言われそうですね。。天極をクリアしてファガンをGETする為に、10ターンで使えるスキブ持ち闇ドロップ強化要員が欲しいので、ドラゴンゾンビのスキル上げをしているのです。

悪魔タイプ(赤ソニアパなので。)の闇ドロップ強化持ちは、堕ルシ、ケルベロス、ベルゼブブ、ドラゴンゾンビ、ウルズあたりだと思いますが、

・堕ルシ → 最適!ですがガチャ限で持ってないので無理です。スキル上げも大変ですが持ってたら苦労してでも上げる価値はあります。というかかなり欲しいんですけど。

ケルベロス → 無課金で入手できる中では最適。スキブも列強化も付いて攻撃力も高いという。ですが、スキル上げがマゾいので△。これを第一候補にすると、ファガンに挑めるのはいつになるかわかりません。

ベルゼブブ → スキブ無いので×

究極ベルゼブブ → 宝玉5個ないと作れません。がスキル修正で初期10ターンに変更されるので、ケルベロスをスキル上げするより楽かも。いや、楽です。覚醒スキルが残念な感じなので、宝玉を使って進化させる価値はないようにも思いますが・・・。

ドラゴンゾンビ → 攻撃力が低いので最適とはいえませんが、確定ドロップなのでスキル上げは楽です。

ウルズ → スキブ無いので×。

アゲウルズ → ドロ強は火だけに変更されるので×。属性も火・火ですし。

・・・と、消去法で、一番楽そうなドラゴンゾンビを第一候補にして育てることにしました。石を使って周回する気はないので、スキルマになるまで3~5回かかると思いますけどね。数か月スパンです。

その間に宝玉が集まれば究極ベルゼブブに乗り換えてドラゾンは倉庫番に戻りますし、ケルベロスに乗り換える可能性ももちろんあります。

 

まあ、そんなわけで、今日はドラゴンゾンビ降臨を周回しているというわけなのです。

かなり前に超級をクリアしてドラゾンは1匹確保してありました。ランク110くらいの頃ですね。たしか当時は、悪魔タイプがまだ揃っていなかったので、手軽に手に入る悪魔タイプという事で手に入れておいたのだと思います。結局全然使いませんでしたけどね。地獄級は今日が初挑戦でした。

ドラゴンゾンビ降臨は、主属性がドラゴンタイプのキャラしか入れない制限ダンジョンですが、赤ソニアが使えるので全く問題なし。

・・・と思っていたのですが、意外と危険をひやっとさせられる場面があったりします。

ラスボスの被ダメです、危険なのは。

ドラゴンは当然として、悪魔タイプも付いているキャラを優先して、

・赤ソニア
・赤ソニア
・ドラウンジョーカー
・ドラゴンゾンビ(進化前)
・イフリート(非悪魔)
・赤ソニア

というパーティで周回しているのですが、赤ソニア以外はレベルが低いこともあって、総HPは16000くらいなんですよね。
ラスボスの被ダメは2万を超えるので、殴られたら即死なんです。

回復もりもりなので道中のスキル貯めは全く問題ないんですけど、ラストは陣2発で倒しきれないんじゃないか?と1回目に行った時にドキッとしました。普段はきんわるや呂布のエンハンスがあるから火力は高いのですが、エンハ無し・ドロ強も闇だけだと、こんなに出ないものなのか、と・・・。

1回目の教訓を生かし、2回目はイフリートのスキルが貯まるまで待ちました。さすがに陣2発で楽勝でしたが、それでもイフエンハ・闇ドロ強の陣1発で仕留めきれなかったんですよ・・・。これは正直ショックでした。HP150万しかないはずなんですけどね。まさか削りきれないとは・・・。

イフのエンハは火属性1.3倍。ドロ強は闇で1列6個だと1.36倍。たぶん130万くらいは削れていたので、素の陣だと100万くらいしか出てなかったということ、になるのかな・・・。

どれくらい火力が出るかは置いておいて、ラスボスは、1回目は「あと2」、2回目は「あと3」で登場したのですが、「あと1」で登場する事がもしあるなら、たぶん返り討ちに合ってしまいます。

あ。

これ、イフリートの代わりにネブラディスク入れると100%安全になりますね。解決しました、今。

神秘の円盤龍・ネブラディスク

のスキルはリーダーチェンジ。最短6ターンですが初期の23ターンのままです。
リーダースキルはHP満タン時に被ダメ75%カット。緑おでんの劣化版のような存在ですね。

スキル貯めが長くなるのでちょっと面倒ですが、ボス戦では、「あと1」になる前に倒せたらベスト。倒しきれなかったらリーダーチェンジ。そうすると被ダメが21903から5476まで下がるので、これでもう死ぬことはありません。しかも殴られるのは3ターン毎なので回復も問題なく追い付きます。

チェンジしてしまうと火力も下がりますが、残りはたいして多くないはずなので、回復しながら地道に削りきればいいですしね。

いやー。解決してよかったよかった。スタミナ50を無駄にするのは嫌なので、すぐにこんな感じにパーティ構成変えておきますわ。


・赤ソニア
・赤ソニア
・ドラウンジョーカー
・ドラゴンゾンビ(進化前)
・神秘の円盤龍・ネブラディスク
・赤ソニア

これで安定周回できそうです。