ドラゴンゾンビを育ててみることにする。

明日はドラゴンゾンビ降臨のようです。

以前の記事、赤ソニアパでの天極攻略を考えてみる。で天極攻略(ファガン入手)を妄想した事がありましたが、今の赤ソニアパで天極をクリアしようと思ったら、1Fでベルセポネの変換、リリスのエンハ、闇のドロ強の3つが使えないと厳しい。という結論を出していました。(私個人の意見ですよ、あくまでも。)

こんな感じのパーティですね。

4.思いつくままにハーデスOUT、ケルベロスIN。

・赤ソニア
・赤ソニア
・ベルセポネ
・ケルベロス
・光リリス
・赤ソニア

天極の1Fは、HP140万の虹の番人を3~5ターンで倒さないといけません。

このパーティだとスキブは8個。
スキルマだとセポネの変換は9、リリスのエンハは10、ケルベロスのドロ強は5ターンです。
1Fで「あと3」で虹番が登場しても、殴られる前に3つとも使えます。
闇列強化は5個なので、2列+3コンボで120万くらい、と概算していました。

が、ケルベロスのスキルって、最短だと5ターンになりますが、初期は15ターンなんですよね。
そして、ケルベロスは、いくつかの降臨でドロップはするのですが、確定ドロップの場所はゼロ。スキルマまで上げなくても、5つ上げて10ターンになっていれば1Fで使えるとはいえ、ケルベロスのスキル上げはかなり大変そうです。

以前の記事を書いた時は、ドラゴンゾンビより、攻撃力の高いケルベロスのほうがいい。と言い切りました。実際その通りだと今でも思います。が、ドラゾンは地獄級なら確定ドロップなんです。

初期15、最短10ターンなので、最短5ターンになるケルベロスと比べると見劣りしますし、木ドロップの強化は私には完全に無意味です。が、10ターンなら天極では使えるので、ドラゾンを育てるのもアリなのかな、と。

 

闇列強化はありませんが、スキブは1個持っているので、上のパーティでケルベロスの代わりには一応使えます。


・赤ソニア
・赤ソニア
・ベルセポネ
・ドラゴンゾンビ
・光リリス
・赤ソニア

無駄に木属性が入りましたけど。まあいいか。

プラス無し、全員レベルマで、
HP 18860
闇攻撃 6094
回復 1689
になります。(たぶん。)さすがHPは高くなりますね。

リリスエンハとドロ強を使った上で、
闇2列+他色3コンボ → 98万
闇2列+闇3個消し+他色3コンボ → 137万

うーん・・・。ちょっと苦しい感じです。ドラゾンの攻撃力はレベルマでも1254しかありませんからね・・・。140万削りきれるかな。セポ姉か光リリスにプラスを振ってないとキツイかも・・・。

ってあれ?ラスボスのファガン、光属性ですがHP400万ありますけど、1ターンでワンパンしないとダメですよね?
リリスの1.5倍エンハと闇だけのドロ強の陣でワンパンできるのかな・・・?
闇寄りになったらなんとかいける、か・・・。
陣は1発余るので、火に寄ったら撃ち直したらいいですしね。

なんかギリギリな感じですけど、今はこれしか思いつかないので、これでいってみるか。

 

正直、 まさかドラゴンゾンビを育てることになるとは思っていませんでした。が、降臨の度に1ずつ上がると仮定すると、スキルマまではそこまで苦労しないのかもしれません。

 

実はドラゾンに関してはもう1つ、ちょっと期待している点がありまして・・・。

究極、まだなんですよね。ドラゴンゾンビって。

そして、ダブルドロ強のスキルは最近見直しが入っているんですよね。ベルゼブブやらウルズやら。

これは、ドラゴンゾンビも期待していいのかも?しれません。

よし、上げよう。

ダメージ軽減の覚醒スキル見直し

21日のアップデートでダメージ軽減の覚醒スキルの見直しが入るようですね。

修正前の今は1つにつき4%だそうです。

軽減率を上げるようですが、何%になるんでしょう?

普通のパーティだと意識する事は全くないですよね。体感できるくらいにするとしたら・・・10%とか?

普通のパーティで「たまたま」ダメージ軽減持ちのキャラが入っている場合だと、たぶん1つにつき10%くらいになっても問題にはならないと思います。けど、意図して100%にするパーティも多く出てきてしまってバランス崩壊。ダメですね、きっと。

5%~6%あたりが無難な落とし所でしょうか。

けど、大差ないなら別にあえて修正しなくてもいいような気がするんですけど・・・?

今の4%でも「地味に効く」のは間違いないんですから。

リーダースキルで軽減系もあることですし、バランスが壊れない程度でお願いします。。

アテナ始めました。

アテナ始めました。

いや、足りないな。アテナの育成を始めました。

赤ソニアパのサブで使っているモンス達のレベルがMAXに近づいてきたので、光属性のザコドロップはアテナに、という程度なんですけどね。

アテナを育ててどうするかというと、

1.伝説の航路(双子龍)
2.伝説の大地(ゼローグ、天元)
3.サタン降臨

をクリアする為に新パーティでも作ろうかなと。

あ、4.チョキ用 も加えておきます。実はまだ火と闇以外は1Fで超キングが出てきたらやられてしまうので・・・。ランク200超えてなにやってんだ?ですよね、ほんと。

1~3、特に3のサタン降臨は赤ソニアパでも普通にクリアできそうですが、ドラウンジョーカーのスキルが低いとスキル貯めしんどそうで・・・。サタンを1匹GETしたいだけなら不安定でも1回クリアできればいいのですが、ケルベロスのスキル上げに周回したいので、楽なパーティがあったほうがいいなーと。

アテナの究極進化には木と光の宝玉が1個ずつ必要になりますが、

木の宝玉 → ドラゴンゾンビ降臨、サタン降臨
光の宝玉 → 勇者降臨、ウルズ降臨

あたりで手に入れたいと思ってます。他のもクリアできそうなら宝玉目当てで行くことになるのでしょう、きっと。友情ガチャで出るのが第一希望なんすけどね。

 

最初はゼウスを育てて闇ゼウスに究極して、16倍の2WAYパーティ・赤ソニア入りパーティ

・闇ゼウス
・赤ソニア
・赤ソニア
・光リリス
・きんわる
・闇ゼウス

を考えていたのですが、LS条件のHP50%以下というのがどうしてもネックになって・・・。赤ソニアはスキルマにしても15ターンと重めなので、道中でのスキル貯めも必要になってくるとなると・・・、場所選びますよね。

闇ゼウスと光ゼウスは両方作ってみたいのですが、とりあえず後回しです。

究極アテナさえ作ってしまえば、

・究極アテナ
・ヴァーチェ
・ヴァーチェ
・トール
・エキドナ
・究極アテナ

こんなパーティで1~3、全てクリアできるようです。双子龍のところは毒殺用にリリスが入るのかな。イザナミは持ってないので代わりをトールにお願いしてます。エキドナで3ターン稼いでトールで3ターンエンハって、割と相性良いのかもしれません。というか、何気に見た目良いですね、このパーティ。好きかも。

 

トールをリーダーにしてアーサーを使うのも考えたのですが、

・トール
・究極アテナ
・アーサー
・ヴァーチェ
・エキドナ
・トール

トールの3ターンエンハは2個もいらないですね。ヴァーチェにも補正かかりませんし。さっきのほうが良い感じです。

 

LS発動条件の緩い大小をリーダーに、とも考えましたが、

・大小
・究極アテナ
・アーサー
・ヴァーチェ
・エキドナ
・大小

これって変換元は闇ばっかじゃないすか・・・。

大小 闇→光&火→回復
アーサー 闇→光&回復→闇
ヴァーチェ 闇→光

大小→アーサー→ヴァーチェの順で使えば、火・回復・闇が光になり・・・残りは光・水・木だけになってLSが発動できない、と。1回に全部使ったらダメですね、はい。

・・・意味が無いとは言いませんが、なんかイマイチかみ合ってないような・・・?使ってみないとなんとも言えません。

 

究極アテナを使うなら、LSはおとなしく3倍のアテナ(プラスHPもちょっと増えるしね)を使って、もっと楽して10万出したいなら攻撃にプラス振りなさいってこと、なのかな。

究極アテナは、
プラスなしだと攻撃力はレベルマで2101。光4個消し1つだけで53181。
プラス99を攻撃に振ると2596になるので、光4個消し1つで65711。
貫通要員としては充分です。

木孔明はLFで16倍なので、プラス無しでも4個消し1つで9万くらい出るんですけどね。まあ、そこはフェス限と、LSにHP制限があるということで。。

 

今までは手を出してこなかった宝玉イベントですが、今後は、木と光は積極的に取りに行きたいと思います。