いよいよ明日、赤ソニア究極。

いよいよ明日、赤ソニア究極が実装されます。

明日の朝6時頃ですね。

一部では酷評されているようですが、「6コンボ以上でさらに攻撃力UP」って赤ソニアには悪くないと思うんですけどね・・・。
ほら、単純に道中火力が上がることになるわけですから。ボス火力は既に足りてますし。。

6コンボ以上の時の倍率が不明なままなのはいただけませんけどね・・・。
以前から「少し」とか「ほんの少し」とかの表記方法は使われていますが、いっそのこと数字を記載したらいいのに。とほんとに思います。ググっても倍率がわからないマイナーキャラもいたりしますし・・・。

操作時間延長に関しては、暗闇耐性とか意味不明なものを付けられなくて良かった。というのが私の正直な感想だったりします。陣の時は要らないにしても、道中で6コンボ狙う時には重宝するはずですし、悪くはないんじゃないかと。。

覚醒スキルのドロップ強化の効果が上方修正されるようなので、内容によっては赤ソニアと青ソニア、緑ソニアの差ができてしまいそうですね。まあ、レア度の違うフェス限なので、現状の赤ソニア1人勝ち状態を改めるには良い機会なのかもしれません。サブ層の厚さ、サブとしての使いやすさ、などは別の問題ではありますが。

 

今後の焦点は

・赤ソニア究極に修正が入るか(ゴネが多いか)
・エンハンス要らずになるのか
・青ソニア、緑ソニアは究極するのか
・呂布ソニの組み合わせは生き残るのか

あたりになってくると思います。
6コンボ以上の倍率によってはエンハ要員が不要になるでしょうし、そうなると呂布が要らなくなる。まあ、そんなに大火力になるとは思えないので、呂布要らね。とはならないとは思いますが、中ボス用のリリスあたりは不要になるかもしれませんね。そして、そもそもフレを呂布にする意味がなくなる可能性もあったりします。ベルゼブブのLSはHP2倍なので呂布ソニがブブソニに取って代わるのかもしれませんね。

 

取捨選択していかないと中途半端なままが続きそう。

機械龍を周回していると、スタミナ消費が大きく経験値効率がイマイチ(神々の半分程度)なせいで、スタミナ回復待ちの時間が自然と増えてしまいます。
プラス集めはイベント中の機械龍くらいでしかできないので、待ち時間が増えるのはまあ仕方が無いのですが・・・。

レベル上げをしたいキャラも増えましたし、スキル上げをしたいキャラもまだまだ多いですし、たまドラの在庫も尽きたままですし、いろいろやりたい事はあるのですが、遅々として進まず。といった感じです。あー、レベル上げだけはザコドロップで着々と進んでるか・・・。

それでもまあ・・・無課金でやっている以上、プラス集めは地道にコツコツしかありませんよね。赤ソニアが4体になるまでは、魔法石はゴッドフェスのガチャにつぎ込みたいですし・・・。

 

主要メンバーでも297は赤ソニア1人だけ(しかもスキルマでもない)という状況なので、ほぼスタメン確定の呂布と赤ソニア2人目のプラス振りは優先させるにしても、使う予定のないキャラのスキル上げには手を出さないようにするなど、取捨選択もしていかないと、中途半端な状態が続いてしまいそうな気がします。。

とはいえ、アンケ11で選ばれそうな白メタは、使う予定は全くありませんが、スキル上げしておきたいなーと考えてしまったりするんすよね・・・。だってほら、フェス限ですし。。

クリアできる所を増やすという意味では、覚醒ミネルヴァも育てておいたほうがいいんですよね。というかチャレンジダンジョン用ですね。こないだの内容のまま変更なしでまた開催された場合、プラスの有無で回復力も全然変わってきますし、先制攻撃に耐えれたりもするようになるでしょうし・・・。回復とHPがネックになっていたので、今の持ち駒で解決するにはプラスしかありません。。赤関羽が引ければどちらも解消できるのですが。。

 

 

明日の降臨はヘラ・べオーク、宝玉は光の模様。

明日の降臨はヘラ・べオーク、宝玉は光の模様です。

ここは赤ソニアパだと4Fのリヴァイアサンを倒せる気がしないので、当分の間はスルーするしかなさそうです。

木孔明パだとびっくりすくるくらい簡単なようなんですが、持ってないですし・・・。

先制攻撃が1Fだけなので、開幕で9000くらい回復できるスキル持ちを入れたら、闇ファガンパでもいけるかもしれませんね。
アニマさんがレベルマならスキルの回復量は驚きの1万5千!(1584*20/2=15840)。というかここの1Fは木属性なので、さらに倍の3万回復するのかな。スキルマで13ターンなので開幕は無理ですが・・・。

 

ま、光の宝玉は当分要らないので、クリアできても明日は行かないんですけどね。
機械龍でプラス集めに勤しむことにします。。