ryohu のすべての投稿

赤ソニアが6コンボ4倍になると、エンハンスが不要になる。

究極進化アンケートで1位に選ばれ、究極進化が決まった赤ソニアですが、6コンボ以上で何倍になるか?が気になりますね。

4倍という憶測が出ているようですが、4倍はエンハンスが不要になる数字なので、そこまではならないんじゃないか?というのが私の考えです。

順を追って見ていくと・・・、

まず、イラストに描かれているドラゴンは、どうやらワングレンのようです。

これが噂のワングレン(進化後)です。確かにワングレンぽいっすね。

ワングレンのLSは満タンで火属性4倍。

4倍の根拠はこれです。赤ソニアのLSが6コンボ以上だと4倍になるんじゃないか?という憶測の出所ですね。

赤ソニアをメインに使っている身としては、強くなるのは大歓迎なんですが、4倍はさすがに強すぎになるんじゃ・・・?とまず違和感を感じます。

4倍って、HP制限や、英雄神のドロップ6個以上繋げるとか、多色でも4色指定とか5色とか、けっこうシビアな条件が付けられてるじゃないですか。

「6コンボの難易度」を運営がどう考えているかによるのですが、赤ソニアに操作時間延長も付きますし、サブにも延長持ちを入れれば、ほぼ「毎回狙って出せる」ようになると思うんです。

となると、「無条件4倍。しかも回復も2.5倍」になってしまい、他の4倍リーダーが死亡してしまうんですよね。HPを気にする必要もありませんし、変換スキル無しでも4倍ですもんね。

今までは2.5×2.5=6.25倍。憶測では4×4=16倍。この差は2.56倍。つまり呂布エンハとほぼ同じ数字です。要は、陣で6コンボ4倍って、今まで呂布エンハを使って出していた火力が、エンハ無しで出せるという事なんですよね。

・・・これはさすがにやりすぎでは?赤ソニア6体編成が最強になってしまいますよ。。

 

ま、どうなるかわかりませんが、3倍に抑えたとしても、2WAY2個持ちになるベルゼブブを入れれば航路・天元の防御10万を楽々貫通できるようになるので、充分ありがたいですけどね。

 

アポカリプスがアテナパに就職?

アポカリプスがアテナパに就職決まったみたいです。

アテナパって育成が進んでいないのでまだ使ってないんですよね・・・。
なので正直よくわからないのですが、聞くところによると、どうやらメイメイのポジションがポカリに奪われたようです。。

メイメイのスキルは木・光・闇の3色陣。初期14・スキルマ9ターン。

アポカリプスは光・闇・回復の3色陣。初期16・スキルマ11ターン。
ちなみにヴァーチェは闇→光のスキルマ5ターン変換。

アポカリプス→ヴァーチェで光多めの光・回復の2色にできるのと、ポカリ自身が1個とはいえ光属性の2WAY持ち。というのが理由と思われます。

 

木属性キャラはあまり持っていないので、前回のゴッドフェスでポカリさんを引いた時、私もポカリ入りの光2WAYパを考えました。こんなんすね。


・アテナ
・ヴァーチェ
・光のマジシャン
・アポカリプス
・トール
・アテナ

イザナギは持っていないのでトールが入っていますが、2倍のイザナギのほうが良いはずです・・・。

この構成で5ターン変換が2人。2WAY2個持ちが3人。ヴァーチェとポカリは2WAY1個持ちなので光4個消しが複数あれば、けっこうな火力が出るはずです。

問題は、ポカリさんが以前は20ターン(スキルマでも15ターン)と重かった事。スキブが4つしかない(イザナギなら3つだけ。)ので、スキルマでも11ターン貯めないといけなかったんですよね。そして、アテナパで回るであろう天元とかだと、スキル貯めがキツい。というか無理なのかな?トールもスキル上げしないと重いですしね。

まあ、それが、ポカリさんのスキルマが11になった事で、7ターン待てば使えるようになったのです。天元でもスキル貯め無しでラスボスに殴られるまでに間に合う。のかな。というか火力は足りるはずなので、サブを変えてスキブ増やしたほうが良さそうですけどね。

まあ、ポカリさんもやっと使えるレベルになったという事っすよ。

 

個人的にはポカリさんはリーダースキルの攻撃倍率も見直してほしかったんですけどね・・・。せっかくフェス限なんですし、リーダーとして使いたい。けど、3倍じゃ低いし、サブもアーサーくらいしかいない。という・・・。光ドラゴンって一体・・・?

私は天元・天極・他赤ソニアパの苦手ダンジョン用にアテナパか大小2WAYパか迷って、結局大小2WAYパを作る事にしたのですが、ポカリさんが11ターンになるならアテナパもアリかな。と思ったりします。

まあ、天元なら2WAY2個持ちになる闇ファガンやブブと赤ソニアの組み合わせでも行けるようになるとは思いますけどね。


・闇ファガン
・赤ソニア
・赤ソニア
・ベルゼブブ
・きんわる
・闇ファガン

これでスキブ8個になるので、7ターンでエンハ陣使えますしね。確実に間に合うかどうかはちょっとわかりませんが・・・。アテナパはまだしも、闇ファガンパだとスキル貯めはできませんよね・・・。
16倍でブブのドロ強もありますし、きんわるの代わりにスキブ持ちのエンハ要員か、もしかするとエンハ無しのドロ強だけで足りるのかもしれません。。

 

セポネ、パール、イザナギの覚醒スキルは調整第二弾で修正か?

ユーザーからの評判が悪いところを調整第二弾で修正していくみたいですね。

とりあえず表面化している覚醒スキルの不評なところは・・・、

ベルセポネ

1.HP強化
2.攻撃強化 → 2WAY
3.回復強化
4.スキブ

列強化がベストですよね・・・。というか、列パで使われる事が多いと思うので、2WAYはほぼ無意味。

光のアポロンさんは光の多色2WAYパの火枠で使われる事もあるので、2WAYでも無意味ではありませんが・・・。できることなら2WAYパ用と列パ用に分岐するなり、2WAYパ用のキャラと列パ用のキャラを両方作るなりして欲しいとは思ってマス。2WAYパに最適な光カーリーが出てきたとはいえ、そもそも光・火のキャラが少なすぎるんですよねー。

パールヴァティー

1.毒体性
2.木ドロ強
3.2WAY
4.自動回復 → 操作時間延長

パールさんは使った事がないのでわかりませんが、使っている人にしてみると自動回復のほうが良いらしい。。

イザナギ

1.光ドロップ強化
2.回復強化
3.攻撃強化 → 暗闇耐性
4.封印耐性

「暗闇攻撃は陣で対応できないので、今後需要が増えると思っているのですが・・・。」との事。確かに陣使っても暗闇は暗闇のままですが・・・ねぇ・・・。というか、イザナギさんはLS修正しないのかな?

 

まあ、ユーザーの反応を見ながら調整していくのが正しい流れなので、荒れるのは良い事だと私は思ってます。一部の声の大きい人達の意見がまるまる反映されるのは最悪ですが、線引きはできているみたいですしね。ストレスかかると思いますが、引き続きがんばってほしいと思います。

ステUP系の覚醒スキルを実装する際、ステが据え置きなのか調整されるのか、でもまた荒れそうですね。覚醒スキルで上げる事を前提に、最初から低く設定されているように見えるキャラもいますし。。