ryohu のすべての投稿

チャレンジダンジョン。闇ピィはスタミナ100。

チャレンジダンジョンの消費スタミナが判明したようです。

結局、レベル10の闇ピィは多くの方が予想していた通りスタミナ100の模様です。

レベル6の火ピィ、レベル8の木ピィは回復なしの制限ダンジョンなんすね。

内容がわからないのでなんとも言えませんが、防御態勢が必要になるかもしれませんね。

 

明日の降臨はゼウス・マキュリー。宝玉は木の模様。

明日の降臨はゼウス・マキュリー。宝玉は木の模様です。

木の宝玉はベルゼブブ究極で使ってしまったので補充しておきたいのですが、マーキュリーかー・・・。水属性は赤ソニアではちょっとねー・・・。

難易度自体高そうですし、ネプチューン対策の固定ダメ持ちもいないので、ヘタレな私はやめておいたほうが良さそうです。

ドラゴンボールコラボでダーブラさん

スキル上げしておくべきだったのかな・・・。
進化前と後を1匹ずつ確保だけはしておきましたが、さすがに初期の20ターン(スキルマは10ターン)のままだと使いづらいですよね。
ウルズ降臨とかでも使えますし、失敗したかな。

ま、マーキュリー降臨は赤ソニア以外のパーティが育ってから手を出すことにして、明日はコインダンジョンで海賊龍シリーズでも買って、海賊ゼロさんの準備と魔法石回収でもすることにします。

 

パーティコストを気にするのはランク200くらいまで。

いつの間にかパーティのコストを考えなくて済むようになっていました。

改めてそう感じたのは究極ベルゼブブを作ったのがキッカケです。

トト&ソティス降臨用に今日究極させたブブですが、今見てみるとコスト70もあったんですね、こいつ。。

ランクは今240代なのですが、スタミナが150になるランク267(ですよね?)ばかり気にしていて、コストに関しては全く考えていませんでした。
以前は「ランクをあといくつ上げないとこの組み合わせはできない。」とかコストも結構気にしていたんですけどね。

いつの間にか、赤ソニア5人編成でもコストが大丈夫になっていましたわ。

ま、5人も持ってないんですけどね。

 

最後にコスト問題に直面したのはランク190代の頃ですね。
HPを少しでも増やそうとドラウンジョーカーを究極進化させた為に、考えていた構成ではコストが溢れたという・・・。
これはけっこう恥ずかしい。

そういえば、と思い闇ファガンのコストを確認してきました。60なんですね。メンツによってはコスト微妙かも・・・。

という訳で結論。赤ソニアで始めると、序盤~中盤はもちろん、ランク200くらいまではコストの問題が付いて回りますが、それ以降は特に考えることもなくなっていき、250くらいには無くなる。ということで。。