ryohu のすべての投稿

ヴィシュヌが意外と使えるかもしれない。

ヴィシュヌがもしかすると、いい働きをしてくれるかもしれません。

というのも、クリシュナのスキルがけっこう評判いいみたいなんですよね。先日のスキル効果の上方修正で、割と使えるようになったとか。
リーダーフレンドでループできるのもいい感じです。

新インドのリーダースキルを見てみると、

ヴィシュヌ

木の2コンボで攻撃3.5倍

クリシュナ

火の2コンボで攻撃3倍、3コンボで4.5倍

サラスヴァティ

水の3コンボで攻撃5倍

と、数字だけみるとヴィシュヌのイマイチ感がハンパ無いのですが、LSと相性の良い2WAYを持っているのはヴィシュヌだけなんですよ。2WAY2個とスキブ1個持ちです。
ちなみにクリシュナは封印耐性と列強化、サラスはスキブ2個と操作時間延長です。

ヴィシュヌは木孔明が必須レベルだとは思いますが、他は2WAY持ちで5ターン変換のクーフーとかエンシェントドラゴンナイトとか、とりあえず降臨キャラの張飛とかを詰め込めば2WAYパが出来上がります。サスケ、ライダーロビン、神ピッコロあたりの木属性2WAY持ちで変換スキル持ちのガチャ限があればもっといいですよね。


・ヴィシュヌ
・木孔明
・クーフー
・エンシェントドラゴンナイト
・張飛
・ヴィシュヌ

例えばこんなパーティだと、スキブが5個しかないので開幕でヴィシュヌのスキルは使えませんが、2ターン目からは永久ループの開始です。常時LSを発動できるくらいは木ドロップが降ってきます。もし足りなくなったら変換を使えば済みますし、使わずに済むならボス戦で全開放して大量に作り出せます。たぶんこんな適当パーティでも、なかなか使えるんじゃないかと。

 

木孔明を使った事がある方ならわかると思いますが、木孔明は16倍ではありますが、単色変換でも4個消しを2つ+少しコンボを作れば、木孔明1人でかるく50万とか出るんですよね。そんな、お手軽で強い木孔明ですが、問題はHP80%以下というLSなんです。自身の回復力の高さもあって、回復ドロップに気を使わないと、あっという間に全快してしまうという・・・。回復力の低いライダーロビンとかを持っていればそこまでひどくはならないのかもしれませんが。。

その点ヴィシュヌなら、3.5倍なのでLFでも12.25倍と率は若干落ちますが、回復ドロップを気にせずコンボを多く作れる分、たぶん火力は木孔明と同じか、もしかしたら上回るかもしれません。たくさん消せば消すだけ落ちてくる木ドロップの数も増えるので、次のターンの分も確保できますし。

初期15ターンを6ターンまで上げるのはけっこう面倒だとは思いますが、ループできる、できないでかなり使用感は違ってくるはずなので、これは上げておいた方が良さそうです。

 

逆に木孔明パのサブでヴィシュヌ。というのもアリかとは思いますが、たくさんドロップを消すと、それだけ回復事故の確率も上がってしまうので、正直相性はあまり良くないと思います。サブにヴィシュヌを2人入れればループもできますし、面白いとは思いますけどね。


・木孔明
・ヴィシュヌ
・ヴィシュヌ
・ライダーロビン
・天津飯
・木孔明

変換1人は運任せが過ぎるか・・・。

 

光属性キャラの育成順位で悩む。

ドラゴンボールコラボ2ももうすぐ終わりですね。

来週からはモンスターハンター4Gコラボ風の戦国龍、引き続き炎の蟲龍の3つですね。

モンハンコラボって、ダンジョンは基本的にはアイルーでバザールコラボと同じなんですよね?変更点はラスボスがセルレギオス&レギオスネコに変わる程度かな。
光のドロ強はアテナで充分ですし、ホルスのスキル上げをするつもりもありませんし、特に周回するメリットはなさそうです。

風の戦国龍もスキル上げ対象を持っていないのでパス。

となると・・・クリアできる降臨で宝玉を集めつつ機械龍でプラスタマゴ集めか・・・。

では機械龍のどこを回るか。

闇のところを回ってハダルを作って育てても、たぶん使わないんですよねー・・・。
ハダルって覚醒スキルも良いし、回復死んでるところ以外はステも申し分ないんですけど、スキルマ13ターンの闇ドロ強って微妙すぎるんですよね。
陣に合わせるなら偏ってもある程度対応できるウルズのほうがいいですし、開幕とか1Fで使うなら13ターンじゃ無理ですし。その為にベルゼブブ育てているようなものですから、ハダルは要らないか・・・。

 

光のところを回ってアテナ、大小、トール、光のマジシャン、アーサー、アポカリプスあたりのレベル上げでもしようかな。
魔剣士でも落ちればヴァーチェのスキル上げもできますもんね。

 

ヴァーチェといえば、6日(月)~15日(水)までアンケ1(闇の魔剣士)とアンケ2(光の魔剣士)がコインダンジョンで買えるんですよね。

3000万DLイベント(後半)自体は13日(月)の夜までですが、テクダン5倍が14日(火)の昼12時までで、アンケがコインダンジョンで買えるのは15日(水)の夜まで。
なぜか終わる時期がずれているので、テクダン5倍が終わった後で1回買ってみようかな。
アンケ2は一番上の上級でスタミナ15なので、1回買ったら1時間でしたっけ?10回近く行けそうです。道中含めて10匹くらいかな。

 

光属性のキャラを育てるとなると、優先順位を考えないといけません。

究極進化アンケート、大規模上方修正、アンケフェスの引きなど、今は不確定要素が多すぎるのでなんともいえませんが、基本的には大小2WAYパを育てるか、アテナパを育てるか、です。

対象はアテナ、大小、トール、光のマジシャン、アーサー、ヴァーチェ、アポカリプスの7体。

アテナパは

・アテナ
・ヴァーチェ
・光のマジシャン
・アポカリプス
・トール
・アテナ

大小2WAYパは

・大小
・アテナ
・アーサー
・トール
・エキドナ
・大小

・・・で考えているのですが、両方に入るのはアテナとトールくらいっすね。というか、イザナギが引ければアテナパにはトールじゃなくてイザナギのほうがいいので、実質アテナ1人・・・。

どっちが強いんだろう・・・?

アテナパは9倍ですが、常時9倍でHPも上がりますし、安定感は高そうですよね。アポカリプスとヴァーチェで光ドロップは大量に作れるので、ボス戦もなんとかなりそうです。スキルマにすれば5ターン変換が2人いるので道中も安定。けど、アポカリプス20ターンか・・・。トールも上げないと初期は17ターン。そのままだと回復も低そうなので、スキル貯めが大変そう・・・。天元に行くとしても、トールが17ターンでは全然間に合わないので、伝説の山道でスキル上げが必須。スタミナ88ですよね、あそこ。スキル上げ対象1人だとちょっと行く気がしないんですけど・・・。

大小2WAYはスキル貯めは要らない感じですが、変換しすぎるとLS発動ができなくなってしまうので、ボス戦での火力がちょっと心配です。ドロップを確保できたとしても、光の4個消し3つ+他色3コンボは作れる気がしません。。私のウデでは光の4個消し2つ+他色3コンボがいいとこか・・・。どれくらい火力出るんだろう?

どっちもどっちだなー・・・。

そしてもう1点。アーサーはファガンを手に入れた後に神々用の闇ファガンパにも入るんですよね。べジータがいないのでとりあえずアニマINになりそうですが。


・闇ファガン
・赤ソニア
・赤ソニア
・アーサー
・アニマ
・闇ファガン

いかん。優先順位が付けられない・・・。光属性キャラの育成順位で悩みます。。とりあえずアテナをレベルマにするのが先ですね・・・。アテナを育ててるうちにいろいろ不確定要素もはっきりしていくでしょう、きっと。。

 

今日の成果は宝玉2個とアテナスキルマ。

今日は完全にアテナ降臨の日でした。

水の宝玉は結局2個GET。全部で7回だったかな、行きました。
もう1個くらい欲しかったのですが、欲を出せばキリがありませんし、四進に遭遇しない日もあったりしますから、まあ悪くない結果といえるのでしょう。

1日アテナ降臨を周回した副産物として、

1.アテナがスキルマになりました。

アテナは最初に2匹合成をした時に2つ上がったツワモノなのですが、その調子のまま一度もスルーされることなく上がりきりました。
上げるつもりは全くなかったんですけどね。まあ、リーダー1にしておくこともあるので、スキルマならスキルマのほうがフレの心証も良いのでしょう。

2.ジークもスキルマになりました。

前回のポリンの塔で「イチタリナイ」になっていたジークさんですが、1匹だけ落ちたやつを合成させたら上がってくれました。
使う予定は全くないんですけどね・・・。

3.ギガンテス2匹目がスキルレベル3に上がりました。

ガイア降臨(制限ダンジョン)で2匹あると便利なようなので、一応残してある分です。1匹目は木曜ダンジョンで完全にスタメンとして定着しています。覚醒ミネルヴァがスキルマの5ターンになったとしても、ギガンテス使うんでしょうね、きっと。道中では闇は消したくありませんし、火力も充分足りてますし。

 

明日・・・というかもう今日ですね。降臨はクリアできそうもないヘライースですし、おとなしくテクダンの機械龍でも回ってプラス集めでもすることにします。