ryohu のすべての投稿

呂布究極は分岐なしでLSと覚醒両方強化でもいいんですけど。

昨日のニコ生で三国神の究極情報もあるかと思っていましたが、まんまとありませんでしたね。

究極進化アンケートのガチャ限枠は、1位パンドラが「究極進化するから」という理由で次点の2位呂布になってしまいました。

「三国神は着々と進化中(劉備と孫権は済み)だし、呂布もするんじゃないの?」と思った方がたぶん大多数だと思うのですが、「呂布は今でも充分強いから当分究極予定はなかった。」というプロデューサーの言葉もあったようですし・・・、なんだかよくわかりません。

シリーズで1人だけ究極が放置されていたキャラがいたような気がしますが、同じ流れで1人放置プレイにされる予定だったのかもしれませんね。
・・・というか、放置されてたのって誰でしたっけね・・・。分岐だったかな・・・。

まあ、「呂布究極」と決まったものは決定事項として捉えるので問題ありませんが、気になるのは三国神は究極で「リーダー向け(LS強化)」と「サブ向け(=覚醒追加)」の2つに分岐しているという流れ。これが壊される可能性が出てきたという点でしょうか。

分岐がなくても「LSも覚醒もどっちも強化」になれば全く無問題なのですが、果たしてどうなることやら・・・。

アンケで選ばれた=人気がある=変な究極にしたらマズイ。

という認識は、残念ながら運営側にはあまりないみたいですし・・・。

 

劉備、孫権と続いている三国神の究極進化ですが、1つ1つに時間がかかっているのも事実。毎月1人ずつくらいのペースで呂布は5月頃を予定していたのかもしれませんね。それなら確かに「当分予定はなかった。」と言えるかも。

ま、なんにせよ早ければ今月中に呂布は究極するでしょう。
詳細が楽しみですね。

 

ノアのスキル修正は「追加効果で花火」。

ノアのスキルが何気にかなり強化されます。

修正はスキルだけですが、「HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の水属性攻撃。全ドロップを水ドロップに変化。」というもの。

修正前のスキルは「敵1体に攻撃力×200倍の水属性攻撃で攻撃するが、HPが1になる」なので、単純に水花火が追加された形となります。

追加効果が花火ってある意味すごくないですか・・・?

ノアさんのステやLS、覚醒はこんな感じ。

覚醒ノア
属性 : 水・光
タイプ: 神・体力
ステ : HP6,003 攻撃913 回復0
スキル: HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の水属性攻撃。
全ドロップを水ドロップに変化。(初期30・スキルマ15)
LS : 神タイプのHPが2.5倍、攻撃力が1.5倍になり、回復力が少し上がる
覚醒 : バインド耐性、自動回復、封印耐性

 

スキルの与ダメは

プラスなし → 913*200=182600
プラスあり → 1408*200=281600

と、まあ、なんともいえない数字です。200倍とはいえ元の攻撃力が低いですからね。

水花火といえばゼウスマーキュリーですが、こちらは追加効果なしでスキルマ16ターン。

覚醒ゼウス・マーキュリー
属性 : 水・光
タイプ: 神・攻撃
ステ : HP2,525 攻撃1,702 回復500
スキル: 全ドロップを水ドロップに変化させる(初期30・スキルマ16)
LS : スキルを使用したターン、攻撃力と回復力が2.5倍
覚醒 : 水ドロ強、2WAY、水列

 

覚醒組は最近あまり出番がなくなってきたように感じますが、例えば覚醒ネプチューンパのサブにノアさんはアリ?

覚醒ネプのLS対象は「水属性と攻撃タイプ」なので、ノアさんも対象です。・・・ってスキルのエンハが「攻撃と悪魔タイプ」だからナシか・・・。

けど、ノアさんはどこかで使い道ができるようにも思うんですよね。
ひとつも思いつかないのは私が水属性に疎いのが原因なはず。。

HPがとんでもないことになるLSですが、回復は追いつかず、火力も低い。リーダーとしては・・・やはり微妙なままでしょうかね。

ブレスの18万(プラスありなら28万)が活きるところでは、なにかしら使えるように思うのですが・・・どうなんでしょうか?
例えば次の階が先制スキル封印なら、前の階でエンハを掛けてからノアでトドメ→次は封印されてもエンハ花火が使える。とか。

うーん・・・。

 

赤ソニアパの死因No1は「回復ドロップ枯渇」。究極パンドラはアリかと。

パンドラ究極は素晴らしい内容でしたね。

覚醒はスキブ、列、操作延長の3つが追加されるので、

1.闇属性強化
2.バインド回復
3.スキルブースト
4.封印耐性
5.スキルブースト(追加)
6.闇属性強化(追加)
7.操作時間延長(追加)

と、スキブ2、列2の正常強化です。

今でも充分強い事から「残念究極になるんじゃ・・・」という悲観的な予測も多かったと思いますが、そこは究極進化アンケート1位だった事が多少なりとも圧力を掛けたと思いたいですね。「こんなに人気あるなら嫌がらせ(暗闇耐性とか)したらマズイかな・・・。」という感じ?
・・・いや、関係ないか・・・。
(※アンケは究極するからという理由で2位の呂布が繰り上げ当選しました。)

まあ、そのあたりの事情はわかりませんが、パンドラに悪魔タイプが追加(神・悪魔)されることにより、赤ソニアパにもサブとして選択肢に入るようになります。

・回復の高い悪魔タイプ(HP2948、攻撃1374、回復509)
・回復ドロップを作れる(木→闇、光→回復。初期13・スキルマ8)

という貴重なキャラですね。回復高めはそこそこいますが、回復を作れるのはドラウンジョーカーくらいですからね。やはり貴重です。

うん、欲しいかも・・・。

悪魔タイプで赤ソニアパに入りそうなキャラだと、回復力は高い順に

1.闇リリス 738(覚醒込)
2.光リリス 608
3.ベルセポネ 560
4.堕ルシ 554(火も闇も同じ)
5.パンドラ 509
6.ロキ 527
7.アンリ 511
8.ドラウンジョーカー472
9.デューク 463

こんな感じでしょうか?(火属性ゼロというね・・・。)

今のブブソニのテンプレは「LFブブソニ、ハク、アンリ、ロキ」だと思いますが、

赤ソニア2体目は自由枠的な位置づけなので、回復を作れるパンドラは普通に入ってきても良さそうな感じです。
陣が2枚で足りる所なら特に、列2個で回復も高いパンドラのほうが良いんじゃないかなと思います。(堕ルシはブブとスキルが被るのでたぶん微妙。)

こんな感じになりますね。・・・ってパンドラずいぶん近いですね。。

まあ、それはいいとして・・・。

回復なしダンジョンで出番のあったドラウンジョーカーは・・・やはり出番なくなってしまうのでしょうかね。それともパンドラの8ターンだと間に合わなくて、結局5ターン変換のドラウンのほうが使われるとか?
私はパンドラ非所持なので普通に使いますけど・・・。

 

赤ソニアパでも普段は必要ないとは思いますが、赤ソニアパの死因No1はおそらく「回復ドロップ枯渇」
列強化の関係でドラウンジョーカーを普段から入れている人はあまり多くないと思います。(デューク&ドラウンのセットは何気に有用ですけどね。)回復を作れて覚醒も良いパンドラは、普段から入れておくのもアリかもしれません。