ryohu のすべての投稿

手持ちで修正の入るキャラについて考えてみました。

3周年ニコ生では多くの発表がありました。

特に目を引いたのはやはりパンドラ、孫悟空、青オーディンでしょうね。
ヴィーナス、ヴリトラなども注目度は高いように思います。

・・・相対的に英雄神の1人負けとなってしまったヤマトタケルにもある意味注目は集まりました。英雄はヤマタケさんしか持っていない私は・・・。

 

完全に個人的な内容になりますが、今回の修正対象で持っているキャラについて少し考えてみます。使えるようになったか、使い道は変わったか、などですね。

 

轟炎龍・アームドティラノス(御三家の火)

HP2645、攻撃1614、回復231
HP強化(反映済)、攻撃強化(反映済)、スキブ、2WAY、2WAY

ウルドパのサブに本気でアリなんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう?

補正後は
プラスなし → HP4820、回復420
プラス297 → HP6624、回復962

プラスなしだとやはり微妙ですが、プラスを振ればなかなかのものです。躊躇なくいつでも解体できるのも大きな利点。

満タン時ならLF3.3で10.89倍、エンハ1.3倍(2ターン)で14.157倍。ウルドは2体あるので3体で覚醒ドロ強は6個。14.157*1.3=18.4041。この時点で4倍パを超えます。

ただ問題は、2WAY複数持ちの火属性を他に持ってないと言う事・・・。2WAYパにするならせめてあと1体、できれば2体は2WAY複数持ちを入れないと火力出ませんね、きっと。ベストはやはりカグヅチですが持ってませんし・・・。

1.3倍エンハは火力底上げにもなりますし、御三家はプラスが増えるまでは使えるかも。ってところでしょうか。初期30・スキルマ8と、スキル上げが相当メンドクサイんですけどね・・・。

候補にはなりつつも、スキル上げしないことには使いものにならないので、実際には使わないで終わるパターンな気がします。イフリートがまさにそんな感じでしたわ。。
ってそういえばイフもスキル同じですよね。火水イフとシヴァで列パもアリっちゃアリかも。。いや、スキブ足らんか・・・。

 

シヴァ

スキルマ17 → 15に短縮

シヴァさんは2体持っています。1体は闇にして赤ソニアパ、覚醒ミネルヴァパなどで超絶メタドラ対策に時々使っています。

ウルドパを列寄りにするのなら必須になるとは思うのですが、そうなるとフレイあたりも欲しくなりますね・・・。火水イフ?と思ったばかりですが、実態は劣化フレイでしかありません。。
エンハ無くても火力足りるのかな、どうなのかな・・・?

御三家火は列無しなので、そっちを使うならドロ強はアルマデルさんのほうが良さそうです。

 

ベルセポネ

スキルマ9 → 8に短縮

回復を上げたい時にはハクではなくセポネさんを使っています。
が、8ターンになっても使い方は特に変わりません。

というか、パンドラに悪魔タイプが付いたことにより、セポネさんの存在価値はかなり危うくなったんじゃ・・・?

セポネの使いどころはブブソニ=高HP高回復の耐久パ。
普段、というかソニソニでHPが足りるなら回復は既に足りているのでハクを入れますし。

回復力 → セポネ560、究極パンドラ509
スキル → 回復を消すセポネ、回復を作るパンドラ
列強化 → セポネ無し、パンドラ2
スキブ → セポネ1、パンドラ2
2WAY → セポネ1、パンドラ無し

・・・。いや、考えるのはよそう・・・。
そして、何も考えずにスキルマにだけはしておこう・・・。

 

アーサー

スキルマ8 → 7に短縮
HP2706(500UP)、攻撃1607(50UP)、回復72

ステUPは地味に嬉しいですね。
が、今は神々用の闇ファガンパでしか使ってません。スキルマにもなってないですし、使い方も変わりません。。

ただ、光ファガンは使い道が多そうなので育ててみたいとは考えているんですよね。そこでは普通にスタメン入りすると思われます。
大小は究極でドラゴンタイプが付く可能性がありますし、LF光ファガンパ、アーサー、大小、ポカリ、自由枠なんかを使う日が来るのかも。。

 

アポカリプス

スキルマ11 → 10に短縮

こっちはろくにレベルも上げていませんが、アテナでチョキを回る時には一応入れています。アーサー同様光ファガンパでワンチャンあるかも。

修正次第では第一線で活躍できるキャラだとは思うのですが、今はまだ何もかも中途半端でね・・・。はやいとこ究極しちゃってくれないだろうか・・・。

 

ヴリトラ

闇列2、スキブ2、封印耐性
悪魔タイプ追加。

今は使っていません。
呂布との相性は一見良さそうですが、エンハを上書きしてしまうので普通に使うのは微妙だと思われます。

やはり、使い道は周回ポチポチパくらいしかないんでしょうかね・・・。1体しかなくても使えるのかな・・・?

 

ヨミ

スキルマ15 → 13に短縮

ヨミも育てていないので影響はありません。いずれウミヤマパで、とは考えているのですが、ウミヤマ2体目3体目が引けないことには始まりません。。

 

海賊ゼローグ

スキルマ18 → 16に短縮

神々周回の闇ファガンパのエンハ要員として作ったのですが、ハダルで充分な事が判明したので出番はさっぱりありません。スキルマ16ならアリなんでしょうけど・・・ピィでスキル上げするほどではないと思ってます。

光ファガンパを使うようになるとしたら、エンハ要員は欲しくなると思うのですが、水闇の海賊ゼローグより光闇のソニアグラン(1.5倍エンハ)のほうが良さそうというね・・・。

やはり出番はないままか・・・。

 

ドゥルガー

神エンハ2倍 → 神と悪魔エンハ2倍

実はルミエル(新天使の闇。ドゥルガー色の4色陣)、覚醒ハーデス、闇ヴァル、セポネ、と、ドゥルガーパはなんとなくメンツが揃っていたりします。

あ。エンハに悪魔が付いたのは覚醒ハーデスに合わせる為かもしれませんね。今気づきましたわ。

意外と強そうだと思う反面、バインドにも欠損にも弱いので微妙かなーとも・・・。(欠損対策にルミエルがあるとはいえ1体ですし。)
倍率だけ見るとLS25倍、2WAY2個で約3倍、エンハ2倍で計150倍。数字だけ見ると強いんですけどね。

・・・ドゥルガーさん本人の究極次第ではわかりませんが、それまで出番はたぶんありません。

あるとしたら闇メタを引いて闇メタパのサブでしょうか。スキルマ8の自傷持ちは貴重なはず。。開幕自傷で走り抜けたら速いんでしょうね。

ハク、半蔵、闇ヴァル、セポネ、覚醒ハーデス、ブブ、闇チェスターと、闇属性は何気に揃ってきています。あとはパンドラと闇メタがあればいろいろ組めそうな気がしますが・・・。

 

ミカエル

変換スキルに「回復ドロップ強化」が追加

これ、回復ドロ強って効果どうなるんでしょうね?
効果は攻撃色と同じ1個0.06倍?3個消しなら1.18倍?7000が1.18倍で8260になったら・・・あまり変わらないか・・・。

オシリスパをウミヤマ、ミカエルなどで木水のハイブリッドにしようかと考えた時期もありますが、どうあがいても劉備には敵わないので保留中(=放置中)です。

 

赤ずきん、おやゆび姫

バインド1ターン回復 → 3ターン回復

童話シリーズはもうちょっとでいろいろなパーティのスタメンに入りそうな感じなんですけどね。覚醒も悪くないですし。特にスキルでバインド回復するのにバインド耐性1個なのはいただけない・・・。

神タイプではない所もポイントだと思うのですが・・・今はまだ倉庫番レベルと思われます。。

 

チェスター

HP2605(150UP)、攻撃1410、回復172

封印耐性3個持ちの悪魔タイプということで、今普通に育てている最中です。ステUPは地味ながら嬉しいですね。LFが封印耐性なしだと現実的にはチェスター無しで100%は難しいと思います。やはり貴重なキャラですね。引けて良かったデス。

 

 

・・・というわけで、大規模修正も究極進化も私に影響は特になし。と。

特に闇ですが、改めて考えてみるとキャラがだいぶ揃ってきた感があります。素直に嬉しい限りです。

ラクで速い周回パ(2WAYパ希望。)と、チャレダンLv10をクリアできるような高耐久パ(ブブソニ以外で。)の2つが欲しいのですが、育ってきている赤ソニアパに勝るようなパーティは、今の手持ちではまだ作れそうにありません。。

すぐに思いつくのはやはり、「劉備2と木孔明1」を引いてLFヴェルダンディ→周回、LFオシリス→高難易度。という構図なんですよね・・・。サブの使い回しもできますし。。

まあ、ヤマタケパとウルドパはもう少しで作れそうなくらいにサブが揃ってきている(と思う)ので、こちらにも期待したいと思います。

曹操1、大小3、呂布1もあるので、三国の究極にも期待しています。
今回発表なかったのは実はかなり残念です。。
新天使の修正も欲しかったのですが、これはまあ、近々来るでしょう、きっと。。

 

究極進化アンケートは呂布、光カーリー、五右衛門に決定。

究極進化アンケートは呂布、光カーリー、五右衛門に決定。

って1位パンドラですやん。

「すでに究極進化が決定したため…神シリーズ第2位が究極進化決定!」

って・・・。

そうするつもりなら始めから対象から外しておいてください・・・。

しかし・・・究極間近とわかっていながらもパンドラ、呂布に入れる人が多かったという事ですね。・・・なるほど。

呂布も究極間近のはずなんですけど、今の流れで分岐2つ+このアンケの1つで分岐3つになるという見方で・・・よろしいんですよね・・・?

 

究極進化(パンドラ、孫悟空、ヴィーナス、青おでん、インドラ、ヴリトラ、御三家)

究極進化情報が公式HPでも公開されました。

パンドラ、孫悟空、ヴィーナス、青オーディン、インドラ、ヴリトラ、御三家の火水木ですね。

パンドラ

1.闇属性強化
2.バインド回復
3.スキルブースト
4.封印耐性
5.スキルブースト(追加)
6.闇属性強化(追加)
7.操作時間延長(追加)

ステはHP2948、攻撃1374(150UP)、回復509(30UP)
悪魔タイプ追加(※追記)

パンドラは闇列2個、スキブ2個になりましたね。火力は足りていたのかもしれませんが、サブでも使える子ですし、かなりの強化といっていいんじゃないでしょうか。

孫悟空

1.光属性強化
2.バインド回復
3.スキルブースト
4.封印耐性
5.スキルブースト(追加)
6.光属性強化(追加)
7.操作時間延長(追加)

ステはHP3328(300UP)、攻撃1290(50UP)、回復446
体力タイプ追加(※追記)

パンドラと同じ内容です。これも良究極のはず。
・・・絵が人っぽくなった?

・・・英雄神の究極はこれで出揃いましたが、列強化1で据置となったのはヤマタケさんとペルセウスのみ。ペルセウスはLFだと封印耐性4個(80%)。それに対しヤマタケさんはスキブ3個(LFで6個)。
リーダーとして使う分には・・・ヤマタケさんのひとり負けっすね・・・?

覚醒ヴィーナス

スキル:6秒間、時を止めてドロップを動かせる(初期9・スキルマ5)
LS:光属性と回復タイプの攻撃2.5倍。光と水属性の被ダメ半減。
ステ:HP2875、攻撃1336、回復595
悪魔・回復(※追記)
1.2WAY
2.自動回復
3.スキブ
4.光列強化
5.光列強化
6.自動回復
7.光列強化
8.光ドロ強

脱法進化前のスキル「チェンジザワールド」は「10秒間、時を止めてドロップを動かせる」(初期20・スキルマ15)です。(※修正でスキルマ13ターンになります。)
追加効果が付くと期待されていたと思いますが、6秒でスキルマ5という正常進化のみでした。

LSの被ダメ半減対象は光と水。覚醒ハーデス同様に、ピンポイントで使い道があるはずです。

気になる覚醒ですが、光列強化が3個になりました。光属性で列3個は初です。これはかなり大きいですね。光の列パに必須になる?

青オーディン

1.スキブ
2.水属性強化
3.水属性強化
4.スキブ
5.スキブ
6.水属性強化
7.2WAY(追加)
8.2WAY(追加)
9.2WAY(追加)

ステは、HP4531、攻撃1291(100UP)、回復548

来ました。2WAY3個です。
「スキブ3個、列強化3個、2WAY3個」。これは間違いなくフェス限ですわ。。

攻撃力が低めとはいえ、HPも回復も高いですし、これは持っている人が羨ましいレベルかも・・・。

残念ながらスキルは変わりませんでした。これが唯一の難点か・・・。

 

インドラ

属性・タイプ:光・光・ドラゴン・バランス
ステ:HP3450、攻撃1467、回復319
スキル:3ターン、被ダメ75%減少(初期20・スキルマ15)
LS:ドラゴンとバランスタイプの回復力が少し上昇、攻撃力は3倍。
覚醒:操作延長、封印耐性、スキブ、封印耐性、光属性強化(追加)

インドラさんは分岐ですね。

神がなくなりバランスが付きます。
スキルは変わらず、LSはHP微増の攻撃3倍。
覚醒は光列が1個追加。

以前からある究極進化は、天頂の雷霆龍・インドラ

属性;タイプ:光・光・神・ドラゴン
ステ:HP3850、攻撃1467、回復219
スキル:3ターン、被ダメ75%減少(初期20・スキルマ15)
LS:ドラゴンと神タイプのHPと攻撃力が2倍
覚醒:操作延長、封印耐性、スキブ、封印耐性

となっております。
神タイプが外れるのがどう評価されるのか・・・。

 

ヴリトラ

属性;タイプ:闇・闇・ドラゴン:悪魔
ステ:HP3867 攻撃1625 回復111
スキル:残りHPが少ないほど大ダメージ(HP1で150倍)を与え、1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍になる(初期15・スキルマ7)
LS:ドラゴンと悪魔タイプのHPが少し上昇、攻撃力は3倍。
覚醒:闇属性強化、スキブ、闇属性強化、封印耐性、スキブ(追加)

ヴリトラさんも分岐です。
神が外れて悪魔タイプが付いて、闇列2のスキブ2。LSは呂布みたいっすね。。
覚醒的には赤ソニアパに普通に使えそうですね、これ。呂布とセットでないとスキルのブレスが役に立ちませんが、HP1なら与ダメは243,750。プラス99なら318,000となかなかのもの。

ソニア陣→呂布エンハで自傷→ヴリトラのスキルのブレスだけで倒して・・・って呂布エンハ(悪魔2.5倍)がヴリトラエンハ(闇1.5倍)に上書きされちゃうじゃ・・・?

ソニア陣→呂布エンハ→倒す→HP1のまま次の階はブレスで倒す。
・・・というのも、落ちコンで回復してしまったら目も当てられません・・・。

なんか噛み合わないな・・・。

ちなみに以前からある究極進化は、深潭の暗黒龍・ヴリトラ

属性;タイプ:闇・闇・神・ドラゴン
ステ:HP3667 攻撃1625 回復111
スキル:残りHPが少ないほど大ダメージ(HP1で150倍)を与え、1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍になる(初期15・スキルマ7)
LS:ドラゴンと神タイプの攻撃力と回復力が2倍
覚醒:闇属性強化、スキブ、闇属性強化、封印耐性

です。

 

御三家の火水木

覚醒に2WAY2個が追加となります。
元からあるのはHP強化と攻撃強化なので、実質「2WAY2個、スキブ1個」ですね。

ステもなかなかの強化率です。覚醒分込みだと、

火 → HP2645、攻撃1614、回復231
水 → HP3295、攻撃1256、回復264
木 → HP2728、攻撃1381、回復346

となります。

そして、属性が時女神じゃないですか、これ。木は劉備がいるので出番はないでしょうし、水もウミヤマや究極青オーディンがいますが、火は攻撃力も高めですし、カグヅチがいなければ普通に選択肢に入ってきそうな気がします。

火エンハ1.3倍(2ターン)+攻撃力×20倍の火属性攻撃(初期30・スキルマ8)ですから、スキルも使えなくはないですし。上げるのはダルイですけど。。

(追記)副タイプも火→攻撃、水→体力、木→バランスが追加となります。