ryohu のすべての投稿

ゼウスチャレンジが開催。

ゼウスチャレンジが開催されます。

期間は来週月曜から22(日)までの約1週間。
前回のヘラチャレンジのゼウス版ですね。

・神世界(ゴッドラッシュ) → 闇の宝玉、木ノエル、光ノエル
・海澪神(マーキュリー降臨) → 水の宝玉
・業断神(ヴァルカン降臨) → 火の宝玉
・天地神(ディオス降臨) → 木の宝玉
・全能神(ゼウス降臨) → 光の宝玉

ノエルはレベルマです。ありがたい。

宝玉は正直余っているのですが、育成が終わっていない頃だと宝玉イベントの四神乱入が迷惑なのも事実。
入手難易度を下げて究極進化の素材にどんどん設定してもらえば、覚醒が増える良究極が期待できるというものです。

 

 

ムラコレ開幕。金率は割と高い模様。

ムラコレが開幕しました。

ゴッドフェスの対象に魅力を感じない層はゴッドフェスが始まる前に回している模様です。

気になる金率ですが、割と高いみたいですね。

ゴッドフェス開始後はどうなるかわかりませんが、あからさまに下げるわけにもいかないでしょうし、今回のゴッドフェスは良フェスになりそうな予感がします。。

 

ソニアグランは闇カーリーを引いてから。

ソニアグラン、かなり強いみたいですね。

「チャレンジダンジョンに最適」という声もちらほら聞こえてきますし、多色パの中でも評価はかなり高いようです。

ただし、「サブが揃えば」という条件付きではありますが・・・。

一応現状のテンプレ的なものは「LFソニアグラン、闇カーリー2、バギィネコ、木ウィジャス」。

封印耐性を食らっても普通に凌げるくらい耐久力は高いようですが、闇カーリー1体をチェスターに変えれば封印耐性100%も実現可能。なので、闇カーリー1体は自由枠というところですかね。

しかし・・・闇カーリー、バギィネコ、木ウィジャス

というサブの敷居の高さはどうにかならないもんなんでしょうか・・・。

リーダーは降臨キャラですが、フェス限レア6の闇カーリーが必須レベルになっているあたり、組める人はあまり多くないものと思われます。無課金編成だと今のところロクなサブがいないようなので、かなり残念なパーティになってしまうようですし・・・。

HPに補正がかからない以上、バギィネコは必須と思いますが、逆に言うと「闇カーリーとバギィネコ」があれば育ててみる価値はあるかもしれません。

サブの敷居が高い代わり、闇カーリー2体のテンプレが作れたら操作延長は8個(チェスターに変えても7個)。2WAY無しでも火力が出せるのはコンボ数が自然に増えるからですね。

 

ソニアグラン、ブブソニ、オシリスの3つはどれがラクか?

私が気になっているのはコレですね。

私はチャレダンなどの高難易度はブブソニを使っていて、プラスもこのメンツに優先的に振っています。劉備と木孔明が引ければオシリスパが高難易度もこなしてくれる可能性もありますが、ソニアグランはこの2つと比べてどうなんでしょう?

ラクなら育成も考えたいんですけど・・・。

2WAY劉備はドラゴンタイプなので、ソニアグランのサブでも一応使えるんですよね。使い回しができるのは良いことです。
一応、というのは、スキルが死んでしまうから。変換するとLS発動できなくなるというね・・・。3000回復は使えるので、完全に死ぬというわけでもないとは思いますが。。

ちょっと計算してみると、例えばこのパーティで木4個消しを含む5色5コンボを作ると、

劉備ひとりの火力は
プラスなし → 約80万(802,735)
プラスあり → 約100万(1,035,787)
にもなるんですね。

(1.25*1.5*1.5*1.5*36*1.25*1.24*2=470.8125倍)
※LS36倍、覚醒ドロ強1.25倍、昔からのドロ強効果1.24倍、5コンボ2倍

LS発動だけ(木は4個消しですけど)でこれです。劉備が3人で300万。プラス、ソニアグランの分がLF2人で30~40万ってとこでしょうか。

確殺したい所ではソニアグランの1.5倍エンハで450万、諸々で500万超。コンボが増えれば1000万も届くかも。

・・・なんかもう、これでいいんじゃね?と思うんですけど・・・。

まあ、実際にはバインドや毒の海の対策も必要なので、このままでは使えませんけどね。少なくても毒の海は対策しないとどうしようもないので、やはり闇カーリー1体は必須と言えそうです。

 

結論。ソニアグランは闇カーリーを引いてから。

バギィネコは銀なので狙って引けそうな気もしますが、闇カーリーはね・・・。

ソニアグランが気になっている方は多いと思いますが、高難易度では闇カーリー・バギィネコが必須なのは事実。そして難易度が下がればソニアグランの必要もないというね・・・。