カテゴリー別アーカイブ: 赤ソニア

明日はディオス降臨。木の宝玉。ですが・・・。

明日の降臨はゼウスディオス、宝玉は木のようです。

アテナ究極の素材は残り木の宝玉だけ。なんですが・・・、

ディオス降臨クリアできる気がしないっす!

 

1Fで出てくるべルセルクとハイランダーのコンビですが、

ハイランダーのほうは、開幕で火変換ができるキャラを連れていけば瞬殺できると思うのですが、べルセルクのほうが火属性バインドを使ってくるんですよね。

主力が全員バインドされてしまいます。10ターンも・・・。
赤ソニアも当然バインドされてしまうので、回復は激減。とてもじゃないですけど10ターンしのげませんて。。

バインド対策で白メタを入れていく人が多いようですが持ってませんし・・・。

 

うーん・・・。

 

木の宝玉は次回の降臨がクリアできるものが当たると期待して、明日はスルーですね。

 

ヴァルカン降臨って敷居高くないですか?

ミネルヴァを覚醒ミネルヴァに究極進化させる為、素材集めを始めました。

さっそく今日はウルズを確保。光と闇の宝玉は持っていますし、レッドドラゴンフルーツはいつでも取れるので、あとはヴァルカンだけです。

ゼウスヴァルカン降臨は超地獄級だけの設定という事くらいしか知らず、まだ行った事がないので全然わからないんですよね。

で、さっそくWIKIを見てみた結果。

・・・まだ無理じゃね?

という。。

 

・素の陣で150万くらい出せる
・呂布ソニで15000くらい回復できる

の2点がクリアできればノーコンなんとかなりそうなんですけど。今の素の陣だと100万も出ないような・・・?

 

WIKIにも書いてありますが、

・回復力が重要なダンジョンのため、プラス振りも必要。
・B8~B10で連続して陣を使うため、赤ソニアは3体が理想。

ですって。

 

プラスが増えるまではノーコンは厳しそうです。
陣3発となると呂布を持っていないのでソニソニになりますし、となるとHPも不安になるので、危なくなったら陣が使えるようにスキルレベルも上げてからのほうが良さそう・・・。HPが21000くらいあればいくつかの階で即死を避けられるので安定感が増すようですが、ソニソニで21000ってプラスどれだけ要るんだろう・・・?

ヴァルカン降臨は敷居が高いですね。。
覚醒ミネルヴァを作るのはかなり先の話になりそうな予感がします。。せっかくミネルヴァ持ってるのに。。

 

というか、WIKIに書いてあるパンドラパがすごいです。
ほぼ全てワンパンですって。
全員297が前提になるんでしょうけど、パンドラパって1列8個消しだけで100万出るらしいですからねー・・・。

エキドナ2体でかなり難易度が下がるようなコメントもありました。いずれにしても、育成が先のようです。

 

覚醒ミネルヴァ準備中。

新しく実装される予定の覚醒ミネルヴァ。

進化素材も発表されていたようですね。

・ゼウスヴァルカン
・ヘラウルズ
・レッドドラゴンフルーツ
・光の宝玉
・闇の宝玉

だそうです。

ミネルヴァは実は持ってます。というか、最初のレアガチャで引いたガチャ限なんです。

リセマラで赤ソニアで始めた日、ノマダンで集まった魔法石で引いたのがミネルヴァ、めろドラ、イズイズでした。

ミネルヴァって最初は神タイプだけですが、2つ進化させてダークミネルヴァにすると悪魔タイプ、しかも赤ソニアと同じ火・闇じゃないですか。
がんばって育てて、中盤くらいまではスタメンで活躍していました。
スキルが微妙な(というか使わない。)ので悪魔タイプのサブが揃ってきてからは使わなくなって、レベル60代のまま放置となってしまっていますが・・・。

そのミネルヴァが大出世!

これは素直に嬉しい。

素材の宝玉は2個とも持ってますし(光のほうはアテナの究極にと考えていましたが。)、レッドドラゴンフルーツは赤ソニアのスキル上げで集めてますし、ウルズとヴァルカンを手に入れれば素材は揃うんですよね。

さっそく今日のウルズ降臨で素材用にウルズ1匹確保しておきました。(簡単なほうで、ですけどね。)覚醒ミネルヴァ準備中です。残りはヴァルカンのみ。

アテナより先に作ってしまうかもしれません。

 

スキルマの5ターンに上げるのはスキルUP確定モンスが実装されるまでは無理ですが、初期でも7ターンですよね。
軽い変換キャラは有用な場面が多いので、人気出るんじゃないですかね、覚醒ミネルヴァ。
半減+攻撃2.5倍のリーダースキルも、場所によっては無双になるような気もします。

赤ソニアと組んで手軽に花火が撃てますし。
ドラゴンタイプは軽い変換がいませんからね。赤関羽パには必須レベルになるような気もします。(持ってませんが・・・。)

サブがいないので放置しているヤマトタケルも、もしかしてリーダーとして活きるかも。とちょっと期待してたりもします。