カテゴリー別アーカイブ: 赤ソニア

女神降臨に初挑戦(赤ソニア)

女神降臨来てますね。

ヴァルキリーは今、特に必要としていないのですが、軽い変換持ちは役立つ場面が多いので、1匹は持っておきたいですよね。
軽くする(使えるキャラにする)為にはスキル上げをしないといけませんので、ついでの時にスキル上げできるのとできないのでは、後々の差はけっこう大きくなると思ってます。

例えば急にポリンの塔が始まったとします。
リリスとヴァンパイアはスキルレベルを上げておきたいので回りますよね。その時他のもついでにごろごろ落ちるわけですよ。
ジークやエンジェリオン(まだフェアリオンですけど。)など持っているキャラだと、5匹貯まる毎に食べさせていけばいいんですが、持っていないジークの場合、ポポリンを貯めておくか?という話です。
私なら貯めておきません。倉庫にそんな余裕はありません。(いずれ使いたいキャラなら貯めておくかもしれませんが。。)

 

・・・という考えで、ヴァルキリーも一応今日確保しとくか。。と考えています。

 

例によって、女神降臨に初挑戦(赤ソニア)のシュミレーションをしてみます。

見てみると、超地獄級でも今のメンツでなんとかなりそうな感じです。道中では毎ターン大ダメージもないようなので回復はもりもりにする必要もなさそうですし、陣も3発は要らないっぽいので、フレは呂布にしておきます。


・赤ソニア
・赤ソニア
・ペルセポネ
・光リリス
・きんわる
・呂布(フレ)

1F デビル達
HP2万くらいなので蹴散らします。1匹残してスキル貯めできれば尚良し。

2F 仮面達
神秘が出てきたら優先で倒すとして、他のはスキル貯めに残しておきます。被ダメは9999ですが、6ターン毎ですからね。絶好のスキル貯めポイントです。けど、赤ソニアが行動不能にされると回復が激減して死んでしまうので、緑と光は残さないよう気を付けます。

3F ダークゴーレム
HP107万と高めですが、半分削るまでは通常攻撃で13,946の被ダメしかありません。しかも3ターン毎。
なにやら、スキル貯めがずいぶん楽そうな降臨ですね。
たぶんスキルはここまでに貯まりきるので、残り半分近くなったら貯め込んだドロップとリリスエンハで一気に削れそうです。
3ターンあるので、50万くらいなら普通にコンボでもたぶん大丈夫。やばそうならセポネのスキルも使えますし。

4F デーモン2匹
HPは80万くらいですが、半端に削ると暴れ出すので、陣・呂布エンハでワンパンにしておきます。水属性のがいても余裕でワンパンです。

5F ヴァルキリー
HP370万と高いですが、光属性なので闇の分は2倍になります。
うまくいけば陣・エンハでワンパンできそうですが、半分以下にしなければ初回は状態異常無効を使ってくるようですし、1ターン目はセポネのスキルで闇2列くらい作って削り、2ターン目に陣・きんわるエンハで倒しきったほうが良さそうです。

 

・・・という感じで、スキル貯めがしやすそうなので、ずいぶん楽そうですね。。スタミナが回復したら1回とりあえず行ってみたいと思います。

2体目赤ソニアがレベルMAXに。

2体目赤ソニアがレベルMAXになりました。

手持ちの光ノエルをノマダンで育てて食べさせたところ、超成功で2倍!

いやー。珍しくラッキーでした。

経験値残り170万くらいだったのが一気にMAXです。

レベル上げ、残りの必要経験値はあと

光リリス 240万
ベルセポネ 130万
ハーデス 240万
ドラウン 250万
ヴァンパイア 350万

ってとこです。まだしばらくかかりそうですね。

光リリスとベルセポネは基本どこでも使えるので優先です。どちらかといえば光リリスが先かな。愛着ありますし。

次点でハーデスさん。ハーデスさんは神々の周回や高HPを一気に削らないといけない時などに活躍してくれるはずです。スキルレベル上げないと重くてしょうがないんですけどね・・・。

ドラウンは育成するかどうかはちょっと微妙ですが、耐久が長いダンジョンでは入れると安定するはず。

ヴァンパイアはいずれサタンパ用になりますかねー。使う予定は当面ないのでデュークにすらしてません。。

ウルズはウルズ降臨が来たら、次回こそは優先して取ってしまいたいです。ここ2回ほど、他のことを優先させていたのでスルーしていました・・・。

ほかにも育てておいたほうが良さそうなのは、フリーザ・ドラゾン・ケルベロスなど数匹いるのですが、このあたりは後回しです。(というか育成しない気もしないでもない。。)ここを育てるくらいなら、アテナを育てて光パを1つ作ったりしたほうが良さそうです。

木曜ダンジョン攻略(赤ソニア2体)を考えみる

闇の番人を求めて3回ほど火曜ダンジョン超級(虹の番人)に行きましたが、3回とも光の番人でした。。

うーん。ダクレを進化させるのに10匹くらい必要なんですけど、テクニカルダンジョンを進めて【魔石龍の大洞窟】を回るほうがいいのかもしれません。テクダンは【深淵の魔王城】をクリアしたばかりで全然進めてないんですが、要らない番人が貯まっていくよりは精神衛生上もいいのかも・・・。

まあ、急いでいる訳でもないので、セポネのスキル上げはおいおいやっていくことにします。

 

さて本題です。
木曜ダンジョンでの赤ソニアのスキル上げがそろそろできるようになってきたはずなので、赤ソニア2体編成での木曜ダンジョン攻略を考えてみたいと思います。

WIKIを見ると、

■赤ソニアパ
弱点を突けるため安定しつつ高速周回も可能
LF赤ソニア
S赤ソニア キンワル 火ドロップ変換要因 自由枠(火列強化などが望ましい)
○全覚醒必須ドロップ変換要因はスキブに合わせてB1で発動できるように。
○変換枠は千代女がオススメ。覚醒も列強化、2way攻撃の為道中で非常に役立つ。ギガンテスなどでも可。ベリアルでも列強化で火力アップが期待できるが、スキルマ尚且つ自由枠にスキブ2持ちを入れないといけないため推奨できない。
○バインド回復がある為、B3のたまドラ事故が防げる。B2も運が良ければ可能。
B1:火一列でシード一掃。火3個1コンボ+4コンボでも倒せるがむずかしい。ドロップが無い場合は千代女の変換を使用。ここで下の方に火ドロップを3個ほど貯めておくとB2が楽になる。
B2:火一列+1コンボで一掃。ドロップが無い場合は闇1列+数コンボのゴリ押しでも可。バインドされてしまったら運にもよるが立て直しは可能。
B3:火一列+2コンボで両端が倒せる。最初のターンは短縮されている為にコンボが難しい。一列揃えるだけでも十分なダメージを与えられる。スキル溜めをここでしておく。千代女のスキルが使えるなら使ってしまおう。(キンワルが残り1ターンでたまドラを倒してしまっても、B4は1ターンの猶予がある為、ギリギリスキルが貯まる。)
B4:スキル開放。特にこだわる必要は無いが、赤ソニの陣→陣+キンワルだと確実に削りきれる。ここで変換が偏ってももう一匹のソニアで立て直せる。

と書いてあります。

道中の敵のHPは
1F ドラゴンシード 13,378
2F ドラゴンプラント 93,144
3F ドラゴンフラワー 280,283、ドラゴンフルーツ 397,857

です。火の1列だけで20万出せれば、3Fの両端を倒すまでは楽勝っぽいですね。あとは残ったたまドラベビーでスキルを貯めて、4Fは陣→エンハ陣の2発で確殺です。

 

とりあえず、パーティを考えてみます。
ドロ変換には先日のアテナ降臨でGETしたギガンテスを、自由枠には火属性でそこそこ育っているミネルヴァを入れて、

・赤ソニア
・赤ソニア
・ギガンテス
・ダークミネルヴァ
・きんわる
・赤ソニア(フレ)

という構成。フレ込で火の攻撃力が7500~8000くらい。火の列強化は3本。
20万出すには火1列+4コンボ。
2Fは闇1列+3コンボでもOK。

うーん。1列+2コンボくらいで20万出せるようにしておかないと安定しなさそう・・・。

ミネルヴァを悪魔タイプ付きの究極イフに変えると列強化が2つ追加になるので、火1コンボ+3コンボで20万超えます。(素材も揃って無いし覚醒もさせてないし育成してないのでレベルも低いんですけどね。)

うーん。もう一声。

ミネルヴァをウルズに変えてリーダーにすると、倍率がちょっと上がるので、火1コンボ+2コンボで20万超えそうです。
(ウルズまだ持ってないんすけどね。)

うん。木曜ダンジョンはウルズ取ってからっすね。

ウルズを手に入れて育成すると、

・ウルズ
・赤ソニア
・赤ソニア
・ギガンテス
・きんわる
・赤ソニア(フレ)

という悪魔パーティが組めます。火の攻撃力がたぶん8000くらいになるので、これなら2Fは闇1列+2コンボでもいけますし、3Fは火1列+2コンボでワンパンです。
3Fは火1列しか作れなくても14万近く出るので、ドラゴンフラワーはギリギリ倒せてドラゴンフルーツは1/3くらい残る。といった感じでしょうか。残りは12万くらいなので、プラス1ターンでたぶん倒せるはず。

 

木曜ダンジョン用にイフリートは究極進化させて覚醒スキルも覚えさせるつもりでいましたが、どうやら要らないみたいですね。以前ウルズ降臨(超級)をなんとか2コンでクリアした時に記念でもらったのですが、ここで出番がないということは、今後も出番はなさそう。倉庫番ほぼ確定っすね・・・。