サンタジーニャ騒動から見えてくる深刻な問題。

サンタジーニャ騒動から見えてくる深刻な問題。パズドラ 赤ソニアサンタジーニャに問題があった模様です。

・告知ではスキルマ11ターン

・実際にはスキルマ15ターン

これがなにかの法に触れるとの事で、AppleやGoogleの対応では「返金騒動」になっているみたいですね。

「11ターンと聞いたから買ったのに、15ターンじゃないか。話が違う。断固返金を求める。」
ってとこですかね。

まあ、これはこれで正しい。

返金を求めるだけの根拠も証拠もありますし、AppleもGoogleも返金に応じざる得ないでしょう。

「ジーニャのスキル(闇属性ダメを3ターン無効化+光ドロ強)が15ターンだろうが11ターンだろうがどっちでもええやん。」というのも正論ですが、問題はそこではありません。

「乞食根性やめなされ・・・。」というのもわかりますが、これも論点がずれています。

正式名称などは知りませんが、不当表示に当たるので、完全に法に触れますね。アウトです。

 

ガンホー側の発表では、「近日中の上方修正で11ターンにする予定だった為、告知に使った画像が11ターンになっていた。申し訳ない。今日中に11ターンに上方修正する。」との事。(ついでに他のスキルも修正するみたいです。)

これもたぶん誤魔化しでもなんでもなく、本当の事でしょうね。発覚したのがいつなのかわかりませんが、対応は充分早いですし、内容に「嫌な感じ」もありません。いい会社じゃないですか。

 

私はパズドラにお金を使う気はさらさらないので、課金はしてませんが、持っていた石はクリスマスガチャに使いました。

そんな、課金しなかったけど、持ってた石はクリスマスガチャに使った人。

たぶんそういう人の救済に「何時から何時までの間に」「クリスマスガチャを引いた人に」「使った分の石」を「返還する」という対応がされるものと思われます。

意図的ではなくても結果的に法に触れてしまったので、そうするしかないはず。

私は・・・どうでもいい。としか言いません。もちろん石が戻ればラッキー程度には思いますけどね。地味にサブ垢でサンタジーニャを引いていたりもしますけど。

 

で、もう一歩踏み込むと、もっと深刻な問題が見えてきます。

このミス(現場レベルでおそらく数人しか関わっていない)が起きたのは、現場の人間がパズドラを遊んでいないという証拠です。

ある意味マイナーなスキルではありますが、攻撃無効ですからね。そんなオンリーワンなスキルを間違って記載しても誰も気づかない。

ニコ生の発表がおそらく最初でしょうから、それが12日(金)の夜。
クリスマスガチャ開始は15日(月)(=14日の夜から)。
ニコ生の後には公式HPにもばっちり載せてますから、そこでも作業に関わった人は間違いなくいます。
開発のやり方は知りませんし、外注も多いとは思いますが、ガンホーの人間が1人も関わっていなかった、1人も目を通さなかった。は通りません。それはそれで大問題ですしね。
まあ、少なくても丸2日、時間はあったんです。

「近日中にスキルターン変更するから、頭の中でごっちゃになってた。」と言い訳できる人もいるでしょうけど、言い訳できない人も確実にいます。社会人としてそんな言い訳をするのはどうなん?というのは置いておいて・・・。

「あれ?ちょっと待って。11ターンだっけ?」と違和感を感じる人がいないのがおかしいんです。

たぶん、ユーザーで気づいていた人はいたと思います。
「気づいたユーザー」と「気づかなかった開発側」、なにが違うかは言うまでもありませんね。

 

自社製品を使っていない人がシステム改善やバランス調整をしている。

以前も同じような事を書きましたが、これはかなり深刻です。

ポルシェの営業が自腹でポルシェを買うのとは話が違いますからね。基本無料の携帯ゲームですからね。

 

たしか、パズドラが世に出て流行り出した頃(3年前とかですか?)に耳にしたのは「自分たちが遊びたいと思えるゲームを作りたかった。」だったはず。
その頃とは状況が全然違うとは思いますが、そう考えている人たちが減っているとしたら・・・、相当危険な状況っすよ、山本さん。

 

 

「サンタジーニャ騒動から見えてくる深刻な問題。」への1件のフィードバック

  1. 同感です、さらにあの補填内容の煽りと撤回は致命的と言わざるを得ません

通りすがりですが へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>